ゴーヤーのミニハンバーグ

ゴーヤーのミニハンバーグ

家族が喜ぶ!デトックスもOK!夏野菜レシピ

ゴーヤーの独特の風味が食欲をそそる

1人分:

400kcal

1.4g

材料(2人分)

  • ゴーヤー

    大1/2本(約300g)

  • ひき肉だね

  •  ・合いびき肉

    200g

  •  ・溶き卵

    1/2個

  •  ・玉ねぎのみじん切り

    1/4個分

  •  ・バター

    小さじ1

  •  ・パン粉

    大さじ3

  •  ・塩、こしょう

    各少々

  • ソース

  •  ・トマトケチャップ

    大さじ1 1/2

  •  ・ウスターソース

    大さじ1/2

  •  ・しょうゆ

    小さじ1

  •  ・酒、水

    各大さじ2

  • ・片栗粉、サラダ油

作り方

  1. 1

    ゴーヤーはスプーンで種とわたをていねいに除く。

    わたは苦みのもとになるので、スプーンでていねいに除く。

    わたは苦みのもとになるので、スプーンでていねいに除く。

  2. 2

    ひき肉だねを作る。玉ねぎとバターを耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで約3分加熱して粗熱をとる。ボウルにほかの材料をすべて入れて、粗熱がとれたら玉ねぎも加えて手で練るようによく混ぜる。

  3. 3

    ゴーヤーの内側に片栗粉を薄くふり、2をスプーンで少しずつしっかり詰める。2cm厚さに切り、両面に片栗粉を薄くまぶす。

    薄く片栗粉をまぶしたところにひき肉だねを詰める。片栗粉をまぶすとはがれにくくなる。

    薄く片栗粉をまぶしたところにひき肉だねを詰める。片栗粉をまぶすとはがれにくくなる。

  4. 4

    フライパンに油大さじ1を熱し、3を並べて焼く。焼き色がついたら上下を返し、ふたをして4〜5分焼いて皿に盛る。

    ●ひき肉だねが余ったら、小さく丸めて焼いても。

  5. 5

    4のフライパンにソースの材料を入れて、強火ひと煮立ちさせ、4にかける。

このレシピを共有する

村田裕子さん

村田裕子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

ゴーヤーの人気レシピランキング

ゴーヤーの人気レシピランキングをもっと見る

野菜の焼き物 その他の人気レシピランキング

野菜の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!