から揚げ

から揚げ

繰り返し作りたいおかず50

お弁当のから揚げをさらにおいしく! 卵をからめて肉汁を閉じ込めるのがポイント

1人分:

411kcal

1.4g

材料(2人分)

  • とりもも肉

    大1枚(約300g)

  • 下味

  •  ・しょうが汁

    小さじ1

  •  ・酒

    小さじ1

  •  ・塩

    小さじ1/2

  • S1個

  • ・揚げ油、片栗粉

作り方

  1. 1

    とり肉は余分な脂を除いて8つに切り、下味を塩、酒、しょうが汁の順にからめて15分ほどおく。

    大きく切ると皮がはがれないので、皮がカリッとした食感に。しょうゆで下味をつけると早く色がつき、中まで火が通っているかわかりにくくなるので、塩味で下味を。じっくりと揚げれば、表面はカリカリ、中はジューシーなから揚げに。

    大きく切ると皮がはがれないので、皮がカリッとした食感に。しょうゆで下味をつけると早く色がつき、中まで火が通っているかわかりにくくなるので、塩味で下味を。じっくりと揚げれば、表面はカリカリ、中はジューシーなから揚げに。

  2. 2

    ボウルに卵を溶きほぐし、1のとり肉の表面の汁けをふき取って加え、混ぜ合わせる。フライパンに揚げ油を2cm深さくらいに入れて火をかける。

    卵をからめると肉汁を閉じ込めてふわっとした食感に。表面は片栗粉のカリッとした食感、中は卵のふわっとした食感と肉汁のうまみでよりおいしくなる。

    卵をからめると肉汁を閉じ込めてふわっとした食感に。表面は片栗粉のカリッとした食感、中は卵のふわっとした食感と肉汁のうまみでよりおいしくなる。

  3. 3

    2のボウルに片栗粉大さじ2〜3を少しずつ加え、とり肉に薄くまぶしては中温(約170℃)の揚げ油に入れる。こんがりとした色がついて、表面がカリッとするまで、じっくり揚げる。

    酢適宜と砂糖少々を混ぜて甘酢を作り、長ねぎの粗みじん切り10cm分を混ぜて、揚げたてのから揚げにつけて食べるのがおすすめ。

    酢適宜と砂糖少々を混ぜて甘酢を作り、長ねぎの粗みじん切り10cm分を混ぜて、揚げたてのから揚げにつけて食べるのがおすすめ。

このレシピを共有する

中村成子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキング

鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!