あじのロール天

あじのロール天

あじのさばき方付きレシピ! くるくると巻いた食べやすい梅風味の天ぷら♪

30分

1人分:

331kcal

0.7g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    包丁の先で表面のうろこを除いてから、尾のつけ根に包丁を入れ、ぜいご(尾に近い部分にあるとげ状のうろこ)をそぎ取る。2までペーパータオルなどを敷いておくと始末が楽。

    None
  2. 2

    胸びれの下から包丁を斜めに入れ、胸びれごと頭を切り落とす。腹に4〜5cmの切れ目を入れて、包丁の刃先を使って内臓をかき出す。

    None
  3. 3

    あじの腹をよく洗う。指でこすって汚れを取る。中骨のところは血がたまっているので爪を立てるようにして洗って。ペーパータオルでふく。腹をよくふくと臭みが抑えられる。

    None
  4. 4

    中骨に沿って包丁を入れ、頭側から尾に向かって半身を切り離す。包丁の刃のあたりに左手を添えると切りやすい。

    None
  5. 5

    反対側の半身も同様に切って、半身2枚と中骨1枚に分ける。

    None
  6. 6

    皮を下にして、腹骨の上部に包丁を入れ、刃元から引くようにして腹骨をそぎ取る。一度で引くようにするときれいに切れる。同様にしてもう1枚の半身の腹骨もそぎ取る。

    None
  7. 7

    中骨があったあたりにある小骨を抜く。指の腹で触って小骨を確認しながら、尾のほうから頭側に向かって斜めに引くと抜きやすい。

    None
  8. 8

    頭側から尾に向かってゆっくりと皮を引く。皮が身に残らないように、身を反らせるようにしながら、少しずつ皮を引いていくとよい。

    None
  9. 9

    梅干しは種を除いて小さくちぎり、しそは縦半分に切り、万能ねぎは5cm長さに切る。レモンは横半分に切る。おろしたあじの小骨を取り、縦半分に切る。

  10. 10

    あじの身に梅干し、しそ、万能ねぎをのせる。手前から巻き、巻き終わりをようじで留める。

  11. 11

    ボウルにころもの材料を混ぜ合わせる。フライパンに油を2cm深さまで入れて熱し、2のあじにころもをつけて入れ、揚げ焼きにする。こんがりと揚げ色がついたら上下を返し、同様に揚げ焼きにする。油をきって皿に盛り、レモンを添える。

このレシピを共有する

藤野嘉子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

あじのロール天を使った献立アイデア

この献立の作り方を見る

おすすめ読みもの(PR)

あじの人気レシピランキング

あじの人気レシピランキングをもっと見る

魚介の揚げ物 その他の人気レシピランキング

魚介の揚げ物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!