もやしたっぷりビビンバ

もやしたっぷりビビンバ

究極のもやしおかず

混ぜて食べるから少なめご飯でも大満足!

1人分:

491kcal

2.9g

材料(2人分)

下ごしらえ

  1. 1

    ひげ根を取ると食感が引き立つうえ、もやしどうしがからまず、火の通りが均一になる。ひげ根を取り除いた状態で売られている「根切りもやし」を利用しても。

    水にさらすことで独特のにおいを取り除く。また水分が補われてパリッとするので食感がよくなる。時間は5分程度。さらしたらざるに上げてしっかり水けをきって。

    ひげ根を取る

    ひげ根を取る

    水にさらす

    水にさらす

作り方

  1. 1

    にんじんは細切りにする。鍋にたっぷりの熱湯を沸かして塩を入れ、にんじんを約1分ゆでる。もやしも加え、再び煮立ったらともに取り出して湯をきる。同じ湯でほうれん草をゆでて水にとり、水けを絞って5〜6cm長さに切る。すべてボウルに入れ、ごま油大さじ1/2、塩小さじ1/3、おろしにんにくを加えてあえる。

  2. 2

    フライパンに肉そぼろの材料を入れてよく混ぜ合わせ、火にかける。菜箸でかき混ぜながら汁けがなくなるまで炒め、取り出す。

  3. 3

    フライパンをペーパータオルでさっと拭いてサラダ油少々を熱し、卵を割り入れて目玉焼きを作る。

  4. 4

    器にご飯を盛り、1、2、3をのせる。好みでコチュジャンを添え、よく混ぜて食べる。

    ご飯の量は1人分100g。もやしがたっぷりのナムルなど、トッピングと混ぜ合わせて食べるので、ご飯の少なさが気にならない。

    ご飯の量は1人分100g。もやしがたっぷりのナムルなど、トッピングと混ぜ合わせて食べるので、ご飯の少なさが気にならない。

このレシピを共有する

藤井恵さん

藤井恵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

もやしの人気レシピランキング

もやしの人気レシピランキングをもっと見る

ビビンバの人気レシピランキング

ビビンバの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!