豚肉とキャベツのソース炒め
時短でラク
316kcal
1.8g
10min


材料(2人分)
豚こま切れ肉…150g
下味
・片栗粉、酒…各大さじ1/2
・塩…少々
にんじん…1/4本
キャベツの葉…大3枚(約300g)
もやし…1/2袋(約100g)
青のり…少々
削りがつお…小1袋(約3g)
合わせ調味料
・ウスターソース…大さじ1
・しょうゆ…小さじ1
・塩、こしょう…各少々
・サラダ油
下味
・片栗粉、酒…各大さじ1/2
・塩…少々
にんじん…1/4本
キャベツの葉…大3枚(約300g)
もやし…1/2袋(約100g)
青のり…少々
削りがつお…小1袋(約3g)
合わせ調味料
・ウスターソース…大さじ1
・しょうゆ…小さじ1
・塩、こしょう…各少々
・サラダ油
作り方
- にんじんはせん切りにする。キャベツは葉と軸に切り分け、葉は一口大に切り、軸は縦薄切りにする。もやしは水にさっとさらす。豚肉は食べやすい大きさに切り、下味をもみ込む。
豚肉の下味に片栗粉を使うことで、コーティングされ、うまみが逃げずジューシーに仕上がる。 - フライパンに油大さじ1を強火で熱し、豚肉を炒める。色が変わったら、キャベツ、にんじん、もやしを順に加えてそのつどさっと炒め、ふたをして約1分蒸し焼きにする。途中ふたを取ってさっと混ぜ合わせ、ふたをしてさらに約1分蒸し焼きにする。
- 合わせ調味料、削りがつお半量を加えて炒め合わせる。器に盛り、残りの削りがつおをのせて、青のりをふる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 小林まさみ
- 料理研究家。結婚後、料理研究家を目指して働きながら調理師学校で学ぶ。在学中から料理研究家のアシスタントなどを務め独立し、その後は雑誌、単行本、テレビ、企業のレシピ開発、イベントなどで活動。
食材の扱い方・ポイント

- にんじん
- 赤い色が食欲をそそる、緑黄色野菜の代表。生で、煮る、炒める、揚げるなど、さまざまな調理法…

- キャベツ
- キャベツは四季を通して日本各地で栽培され、年中流通しています。春に種をまいて夏に収穫する…

- もやし
- もやしは、主にマメ科の種子を人工的に発芽させたもの。野菜として出回っているもやしは、緑豆…

- 豚肉
- 野生のイノシシが家畜化された動物、豚。豚肉は、部位ごとに切り分けられ流通しています。主な…
おすすめ読みもの(PR)
豚こま切れ肉を使ったレシピ
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33127品をご紹介!