チャオガー

チャオガー

ご飯世界旅行

揚げパンと一緒に食べたい屋台の定番といえばこれ!だしがよく出る骨つきの手羽元を使うのがポイント

1人分:

263kcal

1.0g

材料(2〜3人分)

  • 1合

  • とり手羽元

    4本

  • 香菜(シャンツァイ)

    適量

  • しょうがのせん切り

    適量

  • とりガラスープの素

    小さじ1

  • ナンプラー

    小さじ1

作り方

  1. 1

    米は洗ってざるに上げ、15〜20分おく。手羽元は骨に沿って包丁で切り目を入れる。香菜は粗く刻む。

    手羽元の骨に沿って切り目を入れると、だしが出やすく、骨からはずすときもラクに。

    手羽元の骨に沿って切り目を入れると、だしが出やすく、骨からはずすときもラクに。

  2. 2

    炊飯器に米、スープの素、水4 3/4カップ、手羽元を入れて「おかゆモード」で炊く。炊き上がったら手羽元を取り出し、ナンプラーを加えて混ぜる。手羽元の身をほぐして骨を除く。

  3. 3

    器に盛り、手羽元の身、香菜、しょうがをのせる。好みで揚げパンを添えても。

    ※炊飯器におかゆ機能がない場合は、鍋に米、スープの素、水4 1/2カップ、手羽元を入れ、ふたをして強火にかけ、沸騰したら弱火にして40〜50分炊く。

このレシピを共有する

ヤミーさん

ヤミー さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

米の人気レシピランキング

米の人気レシピランキングをもっと見る

おかゆの人気レシピランキング

おかゆの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!