揚げ出し豆腐

揚げ出し豆腐

分とく山 野崎洋光さんのおかずのコツ!

野菜も揚げてボリューム満点

1人分:

377kcal

2.2g

材料(2人分)

  • もめん豆腐

    1丁

  • かぼちゃ

    1/16個

  • なす

    1個

  • 大根おろし

    4cm分

  • おろししょうが

    小1かけ分

  • つゆ

  •  ・削りがつお

    1袋(5g)

  •  ・だし汁

    240ml

  •  ・しょうゆ、みりん

    各大さじ2 1/3

  • 片栗粉、揚げ油 

作り方

  1. 1

    豆腐は縦半分、横4等分に切る。巻きすにペーパータオルをのせて豆腐を並べ、約5分おいて軽く水きりをする。かぼちゃは7〜8mm厚さのくし形に切る。なすは縦半分、横3cm幅に切り、縦に1cm間隔で浅く切り目を入れる。

    豆腐の水分はうまみのもと。水きりをしすぎると、豆腐のおいしさまで損なわれてしまう。きれた水が落ちやすいように巻きす(なければざるなど)にペーパータオルをのせ、切った豆腐を置いて約5分おく程度でよい。

    豆腐の水分はうまみのもと。水きりをしすぎると、豆腐のおいしさまで損なわれてしまう。きれた水が落ちやすいように巻きす(なければざるなど)にペーパータオルをのせ、切った豆腐を置いて約5分おく程度でよい。

  2. 2

    鍋につゆのだし汁、しょうゆ、みりんを入れて火にかける。煮立ったら削りがつおを加えて弱火で約30秒煮て火を止める。ペーパータオルをのせたざるでこし、つゆを鍋に戻す。

  3. 3

    豆腐の表面に片栗粉を薄くまぶす。揚げ油を中温(約170℃)に熱して豆腐を入れ、浮き上がって表面がカリッとしたら取り出し、油をきる。続けてかぼちゃ、なすも素揚げして取り出す。

    はけを使うと豆腐に片栗粉を薄くまぶすのがラク。片栗粉をはけにつけ、豆腐に軽くたたきつけるようにするとよい。

    はけを使うと豆腐に片栗粉を薄くまぶすのがラク。片栗粉をはけにつけ、豆腐に軽くたたきつけるようにするとよい。

    片栗粉を薄くまぶすと、表面がサクッと軽い口当たりに揚がる。片栗粉は、まぶして時間がたつと豆腐になじんで少し湿るが、そのまま揚げてよい。

    片栗粉を薄くまぶすと、表面がサクッと軽い口当たりに揚がる。片栗粉は、まぶして時間がたつと豆腐になじんで少し湿るが、そのまま揚げてよい。

  4. 4

    3を器に盛り、大根おろしを軽く汁をきってのせる。しょうがを添え、あつあつの2をかける。好みで三つ葉のざく切りをのせても。

このレシピを共有する

野﨑洋光 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

揚げ出し豆腐で作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

もめん豆腐の人気レシピランキング

もめん豆腐の人気レシピランキングをもっと見る

揚げ出し豆腐の人気レシピランキング

揚げ出し豆腐の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35315品をご紹介!