のらぼう菜のゼリー寄せ

のらぼう菜のゼリー寄せ

のらぼう畑便り

のらぼう菜の食感とゼリーのなめらかさがよく合います

1人分:

46kcal

1.6g

材料(2〜3人分)

  • のらぼう菜(または好みの菜花)

    150g

  • トマトの輪切り(1cm厚さ)

    2〜3枚

  • 粉ゼラチン

    1袋(5g)

  • だし汁

    1カップ

  • うす口しょうゆ(またはしょうゆ)

    大さじ1 2/3

  • みりん 

作り方

  1. 1

    ゼラチンはだし汁大さじ2にふり入れてふやかす。

  2. 2

    のらぼう菜は指でしごいて葉と茎に分け、茎は7〜8mm幅の斜め切りにする。

    茎はかたいので葉と分けてゆでる。根元から先に向かって指でしごくと簡単に分けられる。

    茎はかたいので葉と分けてゆでる。根元から先に向かって指でしごくと簡単に分けられる。

  3. 3

    鍋に湯を沸かし、のらぼう菜の茎を入れて約1分ゆで、茎の中心が透き通ってきたら網じゃくしで取り出して氷水にとる。続けて同じ湯で葉もさっとゆで、氷水にとる。さめたらざるに上げ、絞って水をきる。

  4. 4

    鍋をきれいにし、残りのだし汁、うす口しょうゆと、みりん大さじ1 2/3を入れて火にかける。ひと煮立ちしたら火を止めて1を加え、混ぜてしっかり溶かし、さます。

  5. 5

    3をバットに入れて4を流し入れ、冷蔵庫で1時間以上おいて冷やし固める。

    ゆでたのらぼう菜をバットに広げ、ゼラチンを溶いただし汁を注いで冷やすとゼリー状に。

    ゆでたのらぼう菜をバットに広げ、ゼラチンを溶いただし汁を注いで冷やすとゼリー状に。

  6. 6

    器にトマトを置き、5のゼリーを軽くくずしてのせる。

このレシピを共有する

明峯牧夫 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

トマトの人気レシピランキング

トマトの人気レシピランキングをもっと見る

野菜の和え物 その他の人気レシピランキング

野菜の和え物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!