夏野菜の冷やし茶碗蒸し
132kcal
1.6g


材料(2人分)
卵液
・卵M玉…1個
・冷たいだし汁…180ml
・みりん、うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…各小さじ1
アボカド、トマト…各1/2個
オクラ…3本
梅肉…1/2個分
あん
・だし汁…1/2カップ
・みりん、うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…各小さじ1
水溶き片栗粉
・片栗粉、水…各小さじ1
塩
・卵M玉…1個
・冷たいだし汁…180ml
・みりん、うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…各小さじ1
アボカド、トマト…各1/2個
オクラ…3本
梅肉…1/2個分
あん
・だし汁…1/2カップ
・みりん、うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…各小さじ1
水溶き片栗粉
・片栗粉、水…各小さじ1
塩
作り方
- あんを作る。小鍋にだし汁、みりん、うす口しょうゆを入れ、火にかける。煮立ったら火を止め、水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。耐熱ボウルに移して粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
- フライパンに深さ1/3量ほどの湯を沸かし、ふきんを敷く(器が安定するのと、火の当たりを均一にやわらかくするため)。
- ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。残りの卵液の材料を加えて菜箸でよく混ぜ、こし器(またはざる)でこす。
卵1個に対して、だし汁180mlが黄金比率だ - アボカドとトマトは一口大に切る。オクラは包丁で細かくたたき、ペースト状になったら塩少々を加えて混ぜる。
- 浅めの耐熱の器にアボカドとトマトを半量ずつ入れ、卵液を半量ずつ流し入れる。表面の泡はスプーンで取る。
- フライパンの中のふきんの上に5の器を並べ入れ、水滴が落ちないようにペーパータオルを上にのせ、ふたをする。強火で約1分、その後、ごく弱火で約14分蒸す。器を軽く傾け、卵液が落ちないくらいに固まったら蒸し上がり。
器に卵液を入れたら、すぐに蒸す - 粗熱をとって冷蔵庫で冷やし、あらかじめ冷やしておいたあんをかける。4のオクラ、梅肉をたたいてのせる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 笠原将弘
- 日本料理店「賛否両論」店主。「正月屋吉兆」で修行をした後、実家の焼き鳥店を継ぐが30周年を機に一度閉店。2004年に「賛否両論」をオープン。日本料理ならではの味わいと、季節に寄り添う食材使いにファンが多い。
食材の扱い方・ポイント

- アボカド
- 「森のバター」といわれるほど栄養豊富。果物に分類されますが、甘さも酸味もなく、おかずから…

- トマト
- トマトは南米原産の、ナス科の野菜。16世紀にヨーロッパへ導入され、品種改良されて、現在で…

- オクラ
- オクラは、英語名。東北アフリカ原産の緑黄色野菜で、表面に生えたうぶ毛と、独特の粘りが特徴…
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ32948品をご紹介!