
Wカラメルプリン
生クリームなしでとろり〜んフライパンプリン
プリン液にもカラメルを混ぜて
1個分:
204kcal
下ごしらえ
-
1
すが入らないようにゆっくりと加熱したいプリンの容器は厚手で、フライパンのふたが閉まるように、背の低いものがよい。ジャムやヨーグルトなどのあき瓶を利用しても。ここでは、1個約130mlの食べ切りサイズを用意。フライパンはなるべく深めのものを。
-
2
フライパンの中で容器が滑らないように、フライパンにペーパータオルを3〜4枚重ねて敷く。各プリン容器のふた用に、アルミホイルを容器より一回り大きく切る。
作り方
-
1
カラメルを作る。小鍋に砂糖と湯小さじ1を入れ、ふたをして火にかける。砂糖が溶けて茶色く色づいてきたらふたを取り、鍋を揺すりながら、全体に濃い茶色になるまで加熱する。火を止め、はねることがあるので気をつけて、湯小さじ2をそっと加えてなじませ、手早くプリンの容器に小さじ1ずつ入れる。
-
2
プリン液を作る。牛乳は耐熱容器に入れ、電子レンジで約2分加熱して温める。小鍋に残ったカラメルに湯小さじ2を加え、鍋を揺すってなじませてから、牛乳を少しずつ加えてカラメルを溶かす。
-
3
ボウルに卵と卵黄を溶きほぐし、砂糖を加えて混ぜる。全体になじんだら、2のカラメル牛乳を少しずつ加えて混ぜる。
-
4
3のプリン液をざるでこし、卵のかたまりなどを除く。このひと手間で、だまにならずになめらかな口当たりになる。
-
5
1のカラメルソースを入れた容器に4のプリン液を注ぎ入れる。容器のカラメルは、片寄って固まっていても、プリン液を蒸す間に均等に広がるので大丈夫。容器は1個ずつ、アルミホイルでふたをする。このひと手間で、水蒸気がプリン液に落ちることなく、また、フライパンのふたをふきんなどで包む必要もなくなる。

本間節子 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # レンジ 卵
- # 卵 野菜炒め
- # オイスターソース 卵 豚肉
- # レタス 卵
- # 卵 唐揚げ
- # 卵 玉ねぎ
- # チョコレート プリン
- # 三つ葉 卵
おすすめ読みもの(PR)
卵の人気レシピランキング
卵の人気レシピランキングをもっと見る
プリンの人気レシピランキング
プリンの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!