とりむねとエリンギのピカタ

とりむねとエリンギのピカタ

Mizukiのコスパ最高!おかず

風味豊かな卵ごろもで包めば、とりむねもエリンギもジューシーに!

1人分:

482kcal

1.3g

材料(2人分)

  • とりむね肉

    小1枚(約200g)

  • エリンギ

    2本(約100g)

  • 2個

  • 粉チーズ

    大さじ2

  • オーロラソース〈混ぜる〉

  •  ・マヨネーズ

    大さじ2

  •  ・トマトケチャップ

    大さじ1

  • 塩、こしょう、小麦粉、オリーブ油

作り方

  1. 1

    エリンギは長さを半分にして縦半分に切る。とり肉は縦半分に切って一口大のそぎ切りにし、塩、こしょう各少々をふる。ボウルに卵を溶きほぐし、粉チーズを加えて混ぜておく。

    材料を切る

    材料を切る

    とり肉を一口大に切るときは、先に縦半分に切っておくと、サイズを揃えやすい。

    とり肉を一口大に切るときは、先に縦半分に切っておくと、サイズを揃えやすい。

  2. 2

    ポリ袋にとり肉、エリンギを入れ、小麦粉大さじ2と1/2を加える。袋を振ってまぶす。

    小麦粉をまぶす

    小麦粉をまぶす

    ポリ袋をふくらませて振ると、小麦粉をまんべんなくまぶすことができる。

    ポリ袋をふくらませて振ると、小麦粉をまんべんなくまぶすことができる。

  3. 3

    フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、とり肉を1の卵液にくぐらせて並べる。両面3~4分ずつ焼き、火が通ったら器に盛る。

    とり肉を焼く

    とり肉を焼く

    焼く直前に卵液をたっぷりとからめると、ボリューム満点に。

    焼く直前に卵液をたっぷりとからめると、ボリューム満点に。

  4. 4

    フライパンにオリーブ油大さじ1を足し、エリンギを1の卵液にくぐらせて並べる。両面約2分ずつ焼き、火が通ったら3の器に盛り合わせる。オーロラソースを添える。

    エリンギを焼く

    エリンギを焼く

このレシピを共有する

Mizukiさん

Mizuki さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【Mizuki's memo】
・パサつきがちなとりむね肉をしっとり食べられるのがピカタ。さめてもやわらかくておいしいから、お弁当のおかずにも向いています。
・もう1品添えるなら、せん切り野菜入りのコンソメスープやポテトサラダなどがおすすめです。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • Mizuki

おすすめ読みもの(PR)

とりむね肉の人気レシピランキング

とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る

その他 鶏肉料理の人気レシピランキング

その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35514品をご紹介!