
焼きさんまご飯
はじめて作るおうちご飯
ごま油の風味としょうがの香りがきいています
1人分:
626kcal
1.4g
作り方
-
1
さんまは腹から頭のほうに向かってえらの下のあたりまで包丁の先で切り目を入れる。内臓を取り出し腹の中を流水で洗い、水けをふいて半分に切る。両面に塩少々をふる。
-
2
魚焼き用グリルの受け皿に水をはって5分ほど熱し、1のさんまをのせて焼く。盛りつけるとき(焼き魚の場合)上になる面を下にする。みょうがは縦半分に切って斜め薄切り、青じそはせん切りにして水にさらす。万能ねぎは小口切りに、しょうがはみじん切りにする。みょうがと青じそはざるに上げて水けをふき取る。さんまは5分焼いたら裏返して表の面を上にし、焼き色をつけて表面をパリッと仕上げる。
-
3
さんまは頭と骨を除いて身をほぐす。ボウルにご飯を入れて薬味野菜とさんまを加え、しょうゆ、ごま油各小さじ2を混ぜたもの、すりごまを加えて混ぜ合わせる。味をみて塩少々でととのえる。
おすすめ読みもの(PR)
さんまの人気レシピランキング
さんまの人気レシピランキングをもっと見る
混ぜご飯 その他の人気レシピランキング
混ぜご飯 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!