主菜
副菜
汁もの
にら玉のしいたけあんかけの作り方
-
1
にらは2〜3cm長さに切る。しいたけは軸を除いて薄切りにする。卵は溶きほぐしておく。
-
2
フライパンに油を熱し、ひき肉を入れて強火で炒め、にらを加えてしんなりするまで炒める。卵を流し入れ、箸でかき混ぜながら火を通す。全体に混ざったら弱火にし、ふたをして蒸し焼きにする。表面が固まりかけたら火を止め、器に盛る。
-
3
鍋に中華ブイヨンを温め、しいたけを入れて煮て、しょうゆ、みりん各大さじ1を加える。煮立ってきたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、2にかける。
ねぎとチーズ巻き
-
1
セロリは細切りにし、万能ねぎは6〜8cm長さに切ってすりごま、塩少々、ごま油小さじ1/2とともに、ボウルに入れ、混ぜる。
-
2
チーズは室温にもどして練り、焼きのりの裏側半分くらいに薄くぬる。その上に1を横に細長く置き、手前からくるくる巻き、巻き終わりに水をつけて留め、食べやすく切る。
ほうれん草と揚げのおひたし
-
1
油揚げ1枚は焼き網で軽く焦げ目をつけて焼き、横2cm幅に切る。ほうれん草1/2はさっと塩ゆでして、4cm長さに切る。
-
2
鍋に和風だれとだし汁を入れて、火にかけ、①を入れて温めて、汁ごと器に盛る。
コロコロ野菜スープ
-
1
にんじん、じゃがいも、大根は2cm角に切る。玉ねぎは2cm四方に切り、マッシュルームは石づきを除いて四つ割りにする。すべて鍋に入れて水2カップ、固形スープの素も加えて火にかける。煮立ったらアクを取り、ふたをして弱火にして約12分煮る。野菜がやわらかくなったら、塩、こしょうで味をととのえる。
炒めなすのみそ汁
-
1
なすはへたを落として縦8つに切る。
-
2
フライパンにごま油小さじ1を熱して、なすを並べ、こんがりと焼き色がつくまで、全体を焼く。
-
3
だし汁を温めてみそ大さじ1を溶き入れ、2のなすを加え、温まったら器に盛る。練りがらし適宜はみそ汁少々で溶きのばし、なすの上にのせる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。