「あんかけ豆腐バーグ」の太らない献立

使い方ガイド

主菜

あんかけ豆腐バーグ
  • 副菜

    ちぎりキャベツののりサラダ
    かぼちゃサラダ
  • 汁もの

    おろしれんこんのしょうがスープ
    にらと桜えびのスープ
  • 主菜

    あんかけ豆腐バーグ

    213kcal

合計

213kcal

(ごはん込み)

ジャンル: その他
レシピ作成・調理: 小林まさみ
撮影: 竹内章雄

献立の材料(2人分)

主菜 主菜
  • 豆腐バーグだね
  •  ・もめん豆腐 1丁
  •  ・卵 1個
  •  ・ツナ缶(ノンオイル) 小1/2缶(約40g)
  •  ・芽ひじき(乾燥) 小さじ2
  •  ・小麦粉 大さじ1
  •  ・塩 小さじ1/3
  • 三つ葉 1〜2本
  • おろししょうが 小さじ1
  • あん
  •  ・だし汁 1/2カップ
  •  ・しょうゆ、酒 各小さじ1
  •  ・砂糖 小さじ1/2
  • 水溶き片栗粉
  •  ・片栗粉 小さじ1
  •  ・水 小さじ1 1/2
  • ・サラダ油
主菜 副菜 汁もの

あんかけ豆腐バーグの作り方

  • 1 豆腐バーグだねを作る。芽ひじきは、たっぷりの水に約15分つけてもどし、水けをきる。ペーパータオル2枚を重ね、豆腐を粗くくずしながらのせて包み、約10分おいて水きりする。ツナは缶汁をきる。
  • 2 ボウルに豆腐バーグだねの材料をすべて入れ、手で全体がなじむまで練り混ぜる。6等分にし、小判形に整える。
  • 3 フライパンに油小さじ1を中火で熱し、2を並べ入れる。途中上下を返して、全体にこんがりと焼き色がつくまで6〜7分焼き、器に盛る。
  • 4 フライパンをきれいにし、あんの材料を入れて中火にかける。ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける
  • 5 3に4をかける。三つ葉を3〜4cm長さに切ってのせ、おろししょうがを添える。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

今が旬!春に食べたい献立

春の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細