「甘えびとなすのプッタネスカビアンコ」の太らない献立

使い方ガイド

主菜

甘えびとなすのプッタネスカビアンコ
  • 副菜

    アボカドオムレツ
    きゅうりとささ身のバジルソース
  • 汁もの

    グリーンピースと玉ねぎのスープ
    にんじんのレモンスープ
  • 主菜

    甘えびとなすのプッタネスカビアンコ

    458kcal

合計

458kcal

(ごはん込み)

ジャンル: その他
レシピ作成・調理: 阿部洋平
撮影: 本多康司

献立の材料(2人分)

主菜 主菜
  • スパゲッティ 160g
  • 甘えび(刺し身用、有頭のもの) 6尾
  • アンチョビー 2枚(約6g)
  • なす 大1個(約100g)
  • 赤とうがらし 1本
  • にんにくのみじん切り 小1片分
  • 黒オリーブのみじん切り 5〜6個(約15g)
  • あればケーパー 20粒(約10g)
  • 青じそのせん切り 3枚分
  • ・揚げ油、塩、オリーブ油
主菜 副菜 汁もの

甘えびとなすのプッタネスカビアンコの作り方

  • 1 なすは皮をむき、2cm厚さの輪切りにする。フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れ、中温(約170℃)に熱し、なすを入れて3〜4分しっかり揚げる。取り出して油をきり、ペーパータオルにとる。やさしく押して余分な油を拭き、包丁で細かくたたく。甘えびは頭を切り落とし(頭はとりおく)、殻を除く。
  • 2 鍋に湯を沸かして塩適量を加え、スパゲッティを袋の表示どおりにゆで始める。
  • 3 とうがらしを半分にちぎって種を除き、フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにくとともに入れ、中火にかける。香りが立ったら甘えびの頭を入れ、木べらなどで押し潰しながら炒める。アンチョビーも加えて粗く潰し、2のゆで汁大さじ6を加える。煮立ったら、えびの頭を除き、オリーブ、ケーパー、1のなすを加えて混ぜ、火を止める。
  • 4 スパゲッティがゆで上がったら3に加えてしっかりあえる。甘えびを加えて余熱で少し火を通す。
  • 5 器に盛り、しそをのせる。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

今が旬!冬に食べたい献立

冬の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細