主菜
副菜
汁もの
ぶりのねぎ煮の作り方
-
1
ぶりは塩少々をふって30分おく。さっと洗って水をふく。
-
2
ねぎは斜めに1cm幅に切る。鍋に昆布、酒、水各1/2カップ、ねぎを入れてぶりをのせ、ふたをして煮る。煮立ってきたら弱火にし、約5分蒸し煮にする。塩味を確かめて必要なら塩少々で味をととのえる。
柿のおろしあえ
-
1
柿はいちょう切り、三つ葉は2cm長さに切る。菊の花は花びらをほぐし、三つ葉とともに酢少々を入れた熱湯でさっとゆで、湯をきる。
-
2
大根はおろして軽く汁をきり、砂糖、しょうゆ、酢各小さじ1を加えて混ぜ、1をあえる。
大根サラダ
-
1
梅干しは種を除いて包丁で細かくたたき、マヨネーズと混ぜる。
●スティック野菜につけたり、ゆでた青菜にかけても。
-
2
大根のせん切り、根元を切り落として長さを半分に切った貝割れ菜を器に盛り、ごまをふって梅マヨをかける。
卵豆腐とブロッコリーのすまし汁
-
1
ブロッコリーは小房に分け、大きいものはさらに縦半分に切る。玉ねぎは2cm四方に、卵豆腐は3cm角に切る。
-
2
鍋にだし汁2カップ、酒大さじ1、塩少々を入れて中火にかける。煮立ったらブロッコリー、玉ねぎを加えてふたをし、弱火で約3分煮る。卵豆腐を加え、ひと煮立ちさせる。
かぶの和風ポタージュ
-
1
かぶは茎を落とし、薄切りにする。葉はゆでて細かく刻む。
-
2
鍋にかぶ、だし汁を入れ、かぶがやわらかくなるまで煮る。粗熱を取り、みそとともにミキサーにかけ、かくはんする。鍋に戻して豆乳を加え、ひと煮する。器に盛り、かぶの葉を散らす。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。