
プチサンドイッチ
つまめるかわいいサイズで食べやすい!サンドイッチ
ピタッとフィット、一口サイズで食べやすい!
材料(作りやすい分量(6組・54切れ分))
12枚
ごまエッグ
・ゆで卵
3個
・白練りごま
小さじ2
・マヨネーズ
大さじ3
・しょうゆ
小さじ1
たらこバター
・バター
60g
・たらこ
1腹(約60g)
バジルブロッコリー
・ブロッコリー
小1個(約140g)
・塩
適宜
・粉チーズ
大さじ3
・オリーブ油
大さじ2
・バジル(乾燥)
小さじ2
・塩
ツナオニオン
・玉ねぎ
1/4個
・ツナ缶
小1缶(80g)
・クリームチーズ
80g
・塩、こしょう
各少々
作り方
-
1
ごまエッグを作る。まな板の上に、ペーパータオルを敷き、ゆで卵をみじん切りにする。ボウルにゆで卵、白練りごま、マヨネーズ、しょうゆを入れ、よく混ぜ合わせる。
カロリー全量で538kcal、塩分全量で2.2g -
2
たらこバターを作る。バターは室温に置いてやわらかくする。たらこは薄皮から身をこそげてボウルに入れ、バターを加えてよく混ぜ合わせる。
カロリー全量で531kcal、塩分全量で3.9g -
3
バジルブロッコリーを作る。ブロッコリーは小房に分け、塩を入れた熱湯で約5分、やわらかめにゆでる。ブロッコリーをボウルに入れてフォークで細かくつぶし、粉チーズ、オリーブ油、バジル、塩を加えてよく混ぜ合わせる。
カロリー全量で365kcal、塩分全量で2.1g -
4
ツナオニオンを作る。玉ねぎはみじん切りにして、水にさらし、水をきる。ツナは缶汁をきる。耐熱ボウルにクリームチーズを入れてラップをかけずに電子レンジで約1分加熱してよく練り、玉ねぎ、ツナを加えて混ぜ合わせ、塩、こしょうで調味する。
カロリー全量で509kcal、塩分全量で2.3g -
5
食パンの半量に、好みのスプレッドを大さじ2ずつぬって、好みの具(チーズ、味つけのり、ハム、きゅうり、サーモンなど)適宜をのせ、残りのパンにバター適宜をぬってはさむ。すべて9等分に切る。
パンをつぶさずに、形がくずれないように切るには、やさしく何度か押したり引いたりしながら包丁を下ろすとよい。パン切りナイフではなく、よく切れる包丁を使って9等分にする。

広沢京子 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # キッシュ 食パン
- # サンドイッチ ローストビーフ
- # アボカドペースト パン
- # サンドイッチ ハンバーグ
- # クイニーアマン 食パン
- # 卵 食パン
- # 肉まん 食パン
- # ホワイトソース 食パン
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
食パン(サンドイッチ用)の人気レシピランキング
食パン(サンドイッチ用)の人気レシピランキングをもっと見る
サンドイッチの人気レシピランキング
サンドイッチの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!