
にんじんの中華風おこわ
リュウインさんのキレイな私になるための漢方レッスン
コロコロに切って、甘みと食感を楽しんで
35分
1人分:
458kcal
1.8g
材料(作りやすい分量・4〜5人分)
豚バラかたまり肉
200g
干し貝柱
3個
にんじん
1本
長ねぎ
1本
干ししいたけ
3枚
ぎんなんの水煮
12粒〜15粒
もち米
1合
米
2合
<A>
・干ししいたけのもどし汁と水
合わせて1カップ
・しょうゆ
大さじ2
・酒
大さじ2
・砂糖
大さじ3
・しょうゆ、酒、ごま油
200g
干し貝柱
3個
にんじん
1本
長ねぎ
1本
干ししいたけ
3枚
ぎんなんの水煮
12粒〜15粒
もち米
1合
米
2合
<A>
・干ししいたけのもどし汁と水
合わせて1カップ
・しょうゆ
大さじ2
・酒
大さじ2
・砂糖
大さじ3
・しょうゆ、酒、ごま油
作り方
-
1
豚肉は一口大に切り、しょうゆ、酒各大さじ1をもみこんでしばらくおく。もち米と米は一緒に洗ってざるにあげておく。
-
2
長ねぎはみじん切り、にんじんは5mm角に切る。干し貝柱、干ししいたけはそれぞれ水でもどし、しいたけのもどし汁はとっておく。貝柱はほぐして粗く刻み、しいたけは1cm角に切る。
-
3
フライパンにごま油大さじ2を熱し、豚肉を炒める。色が変わったら、長ねぎ、にんじん、貝柱、しいたけ、ぎんなんを加えてざっと炒め、バットなどに取り出す。
-
4
同じフライパンにごま油大さじ2を足し、もち米と米を炒める。米が透き通ってきたら、Aのしょうゆ大さじ2で調味し、3を加えてざっと混ぜ合わせ、残りのAの調味料をすべて加えて、さっと炒め煮にする。
-
5
炊飯器に4を煮汁ごと入れ、水の量が足りなければ炊飯器の目盛りまで水を足して炊く。
●干し貝柱のかわりに、おつまみ用などの干し貝柱を使ってもOK。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
豚バラかたまり肉の人気レシピランキング
豚バラかたまり肉の人気レシピランキングをもっと見る
炊き込みご飯 その他の人気レシピランキング
炊き込みご飯 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!