のっけ肉豆腐

のっけ肉豆腐

豆腐とひき肉で最強おかず

すき焼き風の味つけが食欲をそそる

1人分:

388kcal

3.9g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    豆腐はペーパータオルに包んで約15分おいて、軽く水きりする。しらたきは食べやすい長さに切り、水から2〜3分ゆでてアクを抜き、ざるにあける。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。

    ペーパータオルに豆腐を包み、そのままおいて水きり。豆腐の水分もうまみになるので、味つけがうすまらないように程よく水をきることが目的。豆腐を切ってからペーパーに包むと、より短時間で水きりできる。

    ペーパータオルに豆腐を包み、そのままおいて水きり。豆腐の水分もうまみになるので、味つけがうすまらないように程よく水をきることが目的。豆腐を切ってからペーパーに包むと、より短時間で水きりできる。

  2. 2

    ボウルに肉だねの材料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。豆腐は縦半分、横半分に切り、面積の広い面を上にして並べ、茶こしで片栗粉をたっぷりふる。肉だねを4等分にして豆腐にのせ、軽く押さえてくっつける。

  3. 3

    フライパンに油大さじ1を熱し、2を肉の面を下にして入れ、弱めの中火で約3分焼く。うすく焼き色がついたら上下を返し、あいたところにしらたきとねぎを加え、煮汁の材料も加えてふたをし、5〜6分煮る。肉に火が通ったらしょうゆ大さじ1/2を加え、煮汁をスプーンで肉豆腐にかけながら2〜3分煮る。

    煮くずれしないように、味をしみこませるために、煮汁をすくって肉豆腐にかけながら煮る。

    煮くずれしないように、味をしみこませるために、煮汁をすくって肉豆腐にかけながら煮る。

このレシピを共有する

石原洋子さん

石原洋子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

もめん豆腐の人気レシピランキング

もめん豆腐の人気レシピランキングをもっと見る

肉豆腐の人気レシピランキング

肉豆腐の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!