いかの磯辺フリット

時短でラク

いかの磯辺フリット

するめいかをさばくところから作れるレシピ。青のりがさわやかなフリット♪

15分

1人分:

433kcal

2.2g

材料(2人分)

  • するめいか

    1ぱい

  • ポン酢じょうゆ

    適宜

  • ころも

  •  ・

    1個

  •  ・青のり

    大さじ1

  •  ・小麦粉

    大さじ3

  •  ・片栗粉

    大さじ2

  •  ・水

    大さじ2

  • ・揚げ油、小麦粉

下ごしらえ

  1. 1

    胴の中に指を入れ、軟骨と足がつながっている部分をはずす。

    None
  2. 2

    足を持って、つながっているわたごと、胴からそっと引き抜く。

    None
  3. 3

    胴の中に指を入れて残った軟骨を引き抜く。胴の中をよく水で洗い、ペーパータオルで表面をふく。

    None
  4. 4

    目の上にキッチンばさみを入れて、足とわたをそっと切り離す。

    None
  5. 5

    水の中で目の部分をまわりから押し出して取り除き、足のつけ根のまん中にあるかたいくちばし部分も下から押し出して取り除く。

    None
  6. 6

    長い2本の足の先は汚れが多くかたいので、2〜3cm切り落とす。包丁の背で吸盤のかたい部分をこそげて取る。水でよく洗い、ペーパータオルで水けをふく。

    None

作り方

  1. 1

    いかの皮をむく。エンペラと胴の間に指を入れてはがし、エンペラごと引っ張って皮をむく。残った皮は、その裂け目からペーパータオルでつかんでむく。エンペラも同様にして両面皮をむく。

    None
  2. 2

    1のいかの胴の中に包丁を入れて切り開く。

    None
  3. 3

    2のいかを横5cm幅に切り、端から1cm幅に切る。足は2本ずつ切り分け、4cm長さに切る。エンペラは食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    ころもを作る。ボウルに卵を溶きほぐし、水を加える。小麦粉、片栗粉も加えて混ぜ、青のりも加えて軽く混ぜる。

  5. 5

    揚げ油を高温(約180℃)に熱する。1に小麦粉大さじ1をまぶし、2にくぐらせてカラリと揚げて油をきる。器に盛り、ポン酢じょうゆを添える。

    いかを揚げるときは油がはねやすいので注意。

このレシピを共有する

藤野嘉子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

いかの人気レシピランキング

いかの人気レシピランキングをもっと見る

魚介のフリットの人気レシピランキング

魚介のフリットの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!