みたらし風とりだんご

みたらし風とりだんご

作っておけるおかずベスト20

とりひき肉をこねて作った肉だんご☆ うまみたっぷりのゆで汁入りの甘いたれと絡めて

1人分:

398kcal

3.3g

材料(2人分)

  • とりだんご

    8個(材料は16個分)

  •  ・肉だね

  •   ・とりひき肉

    500g

  •   ・おろししょうが

    2かけ分

  •   ・

    1個

  •   ・片栗粉

    大さじ3

  •   ・酒

    大さじ1

  •   ・塩

    小さじ1/4

  • レタス

    1/2個(約150g)

  • 煮汁

  •  ・とりだんごのゆで汁

    大さじ5

  •  ・水

    60ml

  •  ・しょうゆ

    大さじ2

  •  ・砂糖、みりん、酒、ごま油

    各大さじ1

  •  ・こしょう

    少々

  • 水溶き片栗粉

    片栗粉+水各大さじ2

作り方

  1. 1

    ボウルに肉だねの材料を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。

  2. 2

    鍋に1.2Lの湯を沸かし、1を1/16量ずつスプーンで取り、手のひらで直径4cm程度の丸形に整えて湯に落とし入れる。アクを除き、とりだんごが浮かんでから約1分ゆでる。火が通ったら湯をきって取り出す。ゆで汁はとっておく。

    スプーンと手を使うと、きれいに丸められる。形がくずれないように静かに湯に入れて。

    スプーンと手を使うと、きれいに丸められる。形がくずれないように静かに湯に入れて。

  3. 3

    レタスを細切りにし、器に盛る。

  4. 4

    鍋に煮汁の材料を入れ、火にかける。煮立ったらとりだんごを入れ、とりだんごが温まったら、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。3のレタスの上に盛り合わせる。

  5. 5

    とりだんごの保存方法

    ●冷蔵庫で3〜4日間保存可能。粗熱がとれたら、ゆで汁大さじ5とともに保存容器に入れる。

このレシピを共有する

Mako(多賀正子)さん

Mako(多賀正子) さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりひき肉の人気レシピランキング

とりひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

その他 鶏肉料理の人気レシピランキング

その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!