とりとピーマンのシャキシャキ炒め

とりとピーマンのシャキシャキ炒め

ラクチン!冷凍できる晩ごはん

蒸し焼きにして解凍するからラク!

1人分:

173kcal

2.1g

材料(2人分)

  • とりねぎ塩炒め(冷凍したもの)

    半量

  •  ・とりむね肉(皮なし)

    2枚(約400g)

  •  ・しょうが汁

    大さじ1

  •  ・長ねぎ

    1本

  •  ・とりガラスープの素

    少々

  •  ・塩、こしょう、酒、片栗粉、サラダ油、ごま油

  • ゆでたけのこ

    小1/2個(約70g)

  • ピーマン

    3個

  • ・塩、こしょう

下ごしらえ

  1. 1

    とりねぎ塩炒めを作る。とり肉は厚い部分に切り目を入れて厚みを均等にし、めん棒でたたく。縦3等分に切り、さらに斜め細切りにしてボウルに入れ、しょうが汁、スープの素、塩小さじ1、こしょう少々、酒大さじ1を加えてもみ込む。続けて片栗粉大さじ1、サラダ油大さじ1/2を順に加えてもみ込み、室温に約20分おく。ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。

    調味料を肉にからめたあと、片栗粉を加えてもみ込み、うまみを閉じ込める。パサつきも防いでくれる。

    調味料を肉にからめたあと、片栗粉を加えてもみ込み、うまみを閉じ込める。パサつきも防いでくれる。

  2. 2

    フライパンにとり肉を入れて火にかけ、炒める。色が変わったらねぎ、ごま油大さじ1/2を加えて、ねぎがしんなりするまで炒める。

  3. 3

    粗熱をとり、半量ずつ冷凍用保存袋に入れて薄く均一に広げて口を閉じ、冷凍庫で保存。

    None

作り方

  1. 1

    たけのこは4〜5cm長さのせん切り、ピーマンは縦半分に切り、さらに縦せん切りにする。

  2. 2

    とりねぎ塩炒めは水で袋をさっとぬらして、フライパンに取り出し、水大さじ2をふってふたをする。強火にかけ、ふつふつとしたら弱火にし、5〜6分蒸し焼きにする。

  3. 3

    ふたを取り、菜箸でほぐしながら水分をとばす。1を加えてさっと炒め合わせ、塩、こしょう各少々で調味する。

    蒸し焼きにして解凍したら、ほぐしながら余分な水分をとばす。

    蒸し焼きにして解凍したら、ほぐしながら余分な水分をとばす。

このレシピを共有する

小林まさみさん

小林まさみ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりむね肉の人気レシピランキング

とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る

その他 鶏肉料理の人気レシピランキング

その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!