塩ぶりのゆずねぎソースがけ

塩ぶりのゆずねぎソースがけ

おせちになるごちそう10皿

塩をふって焼いたぶりに、香味ソースをかけるだけ

1人分:

275kcal

1.4g

材料(作りやすい分量・4人分)

  • ぶり

    4切れ

  • ゆずねぎソース

  •  ・長ねぎ

    1本

  •  ・ゆず

    1/2個

  •  ・三つ葉

    1わ

  •  ・ごま油

    大さじ2

  •  ・塩

    小さじ1/4〜1/2

  • 粗塩

    小さじ1

下ごしらえ

  1. 1

    バットにぶりを並べ、粗塩をまんべんなくふり、ラップをかけて冷蔵室で一晩おく。

    ぶりにきつく塩をして一晩おけば、臭みがとれて、味もしまる

    ぶりにきつく塩をして一晩おけば、臭みがとれて、味もしまる

作り方

  1. 1

    ぶりはさっと洗い、ペーパータオルで水けをよく拭く。魚焼きグリルを温めてぶりを並べる。中火で片面約4分ずつ焼き、中まで火を通して、焼き色をつける。

    ぶりの塩けを洗い落とし、ペーパータオルでよく拭いて臭みをとって

    ぶりの塩けを洗い落とし、ペーパータオルでよく拭いて臭みをとって

  2. 2

    ゆずねぎソースを作る。ねぎは斜め薄切りにし、ボウルに入れる。ゆずは皮をせん切りにしてとりおき、果肉は搾って果汁大さじ1をボウルに加える。三つ葉は1cm長さに切る。

  3. 3

    2のボウルにごま油、塩を加えて混ぜ、約5分おく。ねぎがしんなりしたら、ゆずの皮、三つ葉を加え、さっと混ぜ合わせる。

    ねぎが塩やごま油でしんなりしたら、三つ葉とゆずの皮を混ぜて香りよく

    ねぎが塩やごま油でしんなりしたら、三つ葉とゆずの皮を混ぜて香りよく

  4. 4

    器に好みで葉らんを敷き、ぶりを並べ、3をかける。

プロのひとこと

ぶりは成長とともに名前が変わっていくことから出世魚といわれ、立身出世を願うめでたい食材です。彩りのきれいなソースをかけて華やかにしました。(レシピ作成・調理:鈴木薫)

このレシピを共有する

鈴木薫 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

おせち用に保存する場合は、ぶりをしっかりさましてから、ソースと別々に保存容器に入れて、冷蔵室で約3日間保存可能。

おすすめ読みもの(PR)

ぶりの人気レシピランキング

ぶりの人気レシピランキングをもっと見る

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキング

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!