
とりの竜田揚げ弁当
15分でできちゃう弁当
少量を加熱するならミニフライパンで充分!彩りのよい3品入り弁当があっという間に完成
1人分:
671kcal
3.5g
材料(1人分)
とりむね肉
1/3枚(約80g)
下味
・酒、練りがらし
各小さじ2
・塩
少々
かに風味かまぼこ
2本
溶き卵
1個分
さやいんげん
8〜10本
万能ねぎの小口切り
1本分
ご飯
茶碗1杯分
梅マヨ
・梅肉、マヨネーズ
各小さじ1
塩、こしょう、サラダ油、片栗粉
黒いりごま
1/3枚(約80g)
下味
・酒、練りがらし
各小さじ2
・塩
少々
かに風味かまぼこ
2本
溶き卵
1個分
さやいんげん
8〜10本
万能ねぎの小口切り
1本分
ご飯
茶碗1杯分
梅マヨ
・梅肉、マヨネーズ
各小さじ1
塩、こしょう、サラダ油、片栗粉
黒いりごま
下ごしらえ
-
1
いんげんは長さを3〜4等分に切る。
-
2
かにかまぼこは長さを半分に切ってほぐし、溶き卵、万能ねぎと、塩、こしょう各少々を混ぜ合わせて卵液を作る。
-
3
とり肉は一口大のそぎ切りにし、下味とともにボウルに入れてもみ込む。
作り方
-
1
ミニフライパンに湯を沸かして塩を入れ、いんげんを1〜2分ゆで、ざるにあける。冷めたら梅マヨの材料と混ぜ合わせる。
-
2
ミニフライパンをペーパータオルでさっと拭き、油小さじ1を熱し、卵液を流し入れる。耐熱性のへらで混ぜ、全体に火が通ったら取り出す。再び、ミニフライパンをペーパータオルでさっと拭く。
-
3
下味をつけたとり肉に片栗粉大さじ1を加えてもみ込む。ミニフライパンに油を5mm深さまで入れて熱し、とり肉を入れて揚げ焼きにする。時々上下を返し、こんがりと色づいたら取り出す。
-
4
弁当箱にご飯を詰め、好みで黒いりごまをふる。1、2、3も詰める。
関連するレシピまとめ
レシピまとめをもっと見る
おすすめ読みもの(PR)
とりむね肉の人気レシピランキング
とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る
鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキング
鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!