卵とあさりの中華炒め

卵とあさりの中華炒め

作りながら上達する!おいしい卵料理塾

あさりのうまみが広がる、春らしい彩りの一皿

1人分:

202kcal

1.8g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    卵は軽く溶きほぐす。

  2. 2

    あさりは殻をこすり合わせてよく洗う。

  3. 3

    フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、1の溶き卵を一気に流し入れ、木べらで大きくかき混ぜてゆるめの半熟状になったら取り出す。

    卵は、かなりゆるめの半熟状でいったん取り出す。余熱で火が入るうえ、仕上げでもう一度炒めるので、でき上がりはちょうどよい状態になる。

    卵は、かなりゆるめの半熟状でいったん取り出す。余熱で火が入るうえ、仕上げでもう一度炒めるので、でき上がりはちょうどよい状態になる。

  4. 4

    フライパンをきれいにし、サラダ油小さじ2を熱してしょうが、にんにくを炒め、香りが立ったらあさりを加える。さっと炒めてあさりの口があき始めたら酒大さじ2をふり、合わせ調味料を加える。

  5. 5

    とろみがついてきたら絹さやを加え、3の卵を戻し入れ、卵をくずさないように手早く炒め合わせる。ごま油小さじ1を回しかけ、塩、こしょうで味をととのえる

    最後に卵を戻し入れたらフライパンの縁から木べらを入れ、手前から奥へ大きく押すように動かし、卵をくずさないように炒める。

    最後に卵を戻し入れたらフライパンの縁から木べらを入れ、手前から奥へ大きく押すように動かし、卵をくずさないように炒める。

このレシピを共有する

堤人美さん

堤人美 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

「卵は半熟状でいったん取り出し、最後に戻すとふんわり仕上がります」

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 広瀬貴子

おすすめ読みもの(PR)

卵の人気レシピランキング

卵の人気レシピランキングをもっと見る

魚介の炒め物 その他の人気レシピランキング

魚介の炒め物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!