枝豆の冷や汁

枝豆の冷や汁

旬の元気をいただきます!ことこと野菜便り─vol.20─

冷や汁に枝豆を加えるとより夏らしく、食感の違いも楽しくなる

1人分:

437kcal

3.1g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    だし汁は冷蔵庫で冷やしておく。枝豆はさやの両端をキッチンばさみで切り、塩少々をふってもむ。熱湯で1~2分ゆで、ざるに上げて湯をきり、粗熱をとって実をさやから取り出す。みょうがは縦薄切りにする。

    枝豆はキッチンばさみで両端を切ると、塩もみしたときに塩味が入りやすくなる。

    枝豆はキッチンばさみで両端を切ると、塩もみしたときに塩味が入りやすくなる。

    枝豆は塩もみをして下味をつけ、熱湯で1~2分を目安に少しかためにゆでて。

    枝豆は塩もみをして下味をつけ、熱湯で1~2分を目安に少しかためにゆでて。

  2. 2

    あじは魚焼きグリルで両面をこんがり焼き、骨と皮を除いて身を細かくほぐす。

  3. 3

    みそ大さじ2、すりごまをボウルに入れ、だし汁を注いで溶きのばし、しょうが、1の枝豆、みょうが、2を加えてさっと混ぜて器に盛る。別の器にご飯を盛り、冷や汁をかけて食べる。

このレシピを共有する

佐藤ひろみさん

佐藤ひろみ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

枝豆の人気レシピランキング

枝豆の人気レシピランキングをもっと見る

アレンジご飯 その他の人気レシピランキング

アレンジご飯 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!