プレーンドーナッツ

プレーンドーナッツ

ホットケーキミックスで簡単!できた!焼きドーナッツ

シンプルでおいしい基本のドーナッツ

1個分:

287kcal

材料(6個分)

作り方

  1. 1

    【生地を作る】
    バターは小さめの耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約20秒加熱して溶かす。ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で溶きほぐし、牛乳、グラニュー糖を順に加えてそのつどよく混ぜる。ホットケーキミックスを加え、ゴムべらでさっくりと混ぜる。溶かしたバターを加えてよく混ぜる。粉っぽさがなくなったらラップをかけ、冷蔵庫に入れて約15分やすませる。

    None
    粉っぽさがなくなり全体が混ざったら混ぜ終わり。冷蔵庫でやすませることで生地が落ち着き、形を抜きやすくなる。

    粉っぽさがなくなり全体が混ざったら混ぜ終わり。冷蔵庫でやすませることで生地が落ち着き、形を抜きやすくなる。

  2. 2

    【型を抜く】
    まな板に打ち粉を薄くふり、1の生地をのせてさらに打ち粉を薄くふり、手で7~8mm程度の厚さにのばす。直径7~8cmのコップで形を抜く。抜いた生地の中心にペットボトルのキャップを置いて押し、内側も抜く。残りも同様にし、合計6個のドーナッツ形を作る。

    None
    円の中心にキャップを置いて内側を抜く。コップとキャップの縁に打ち粉をつけておくと生地がくっつきにくくなる。

    円の中心にキャップを置いて内側を抜く。コップとキャップの縁に打ち粉をつけておくと生地がくっつきにくくなる。

  3. 3

    【揚げ焼きにする】
    フライパンに油を5mm~1cm深さに入れて低温(約160℃)に熱し、2を入れてごく弱火で約2分30秒揚げ焼きにする。上下を返し、さらに1分~1分30秒、きつね色になるまで揚げ焼きにする。もしやわらかいようであれば、さらに上下を返し、約1分揚げ焼きにして中まで火を通す。

    ●途中、油が少なくなってきたら足すようにして。

    None
    フライパンのへりに沿わせて上下を返して。焼き色がつきやすいのでごく弱火でじっくりと揚げ焼きにするのがコツ。

    フライパンのへりに沿わせて上下を返して。焼き色がつきやすいのでごく弱火でじっくりと揚げ焼きにするのがコツ。

このレシピを共有する

堤人美さん

堤人美 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

お料理メモ

【上手に作るポイント】

●おうちのコップとキャップで簡単に形を抜いて
外側をコップで、内側をペットボトルのキャップで抜けば、あっという間にきれいなドーナッツ形に。コップは直径7〜8㎝くらいのものだと食べやすい。

●ホットケーキミックスで少ない油でもふっくら
ホットケーキミックスにはベーキングパウダーが入っているから、ふくらみのよい生地が作れます。少ない油で揚げ焼きにしてもふっくらとして、失敗なしにできますよ。

【冷やしてアイスを添えてもおいしい!】

【上手に作るポイント】

●おうちのコップとキャップで簡単に形を抜いて
外側をコップで、内側をペットボトルのキャップで抜けば、あっという間にきれいなドーナッツ形に。コップは直径7〜8㎝くらいのものだと食べやすい。

●ホットケーキミックスで少ない油でもふっくら
ホットケーキミックスにはベーキングパウダーが入っているから、ふくらみのよい生地が作れます。少ない油で揚げ焼きにしてもふっくらとして、失敗なしにできますよ。

【冷やしてアイスを添えてもおいしい!】

おすすめ読みもの(PR)

卵の人気レシピランキング

卵の人気レシピランキングをもっと見る

ホットケーキミックスを使ったお菓子の人気レシピランキング

ホットケーキミックスを使ったお菓子の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!