
手巻き大根
笠原将弘さんのいつもの食材で俺流もてなし
うまみをたっぷり含ませた大根で具を巻き巻きして食べる
1人分:
240kcal
3.7g
材料(作りやすい分量・4人分)
大根
8cm(約300g)
豚バラ薄切り肉
100g
とりささ身
3本
えび
6尾
からし明太子
1腹
長ねぎ、きゅうり
各1/2本
えのきたけ
1袋(約100g)
昆布だし
・昆布〈5x5cm〉
1枚
・塩
大さじ1
・水
4カップ
のりのつくだ煮
大さじ2
みそだれ
・みそ
大さじ3
・砂糖
大さじ1
・一味とうがらし
小さじ1/2
8cm(約300g)
豚バラ薄切り肉
100g
とりささ身
3本
えび
6尾
からし明太子
1腹
長ねぎ、きゅうり
各1/2本
えのきたけ
1袋(約100g)
昆布だし
・昆布〈5x5cm〉
1枚
・塩
大さじ1
・水
4カップ
のりのつくだ煮
大さじ2
みそだれ
・みそ
大さじ3
・砂糖
大さじ1
・一味とうがらし
小さじ1/2
作り方
-
1
大根は立てて薄い輪切りにする(包丁を手前から奥へ小刻みに動かすようにして切るとごく薄い輪切りにしやすい)。
大根を立てて薄い輪切りにする
-
2
ねぎは長さを3等分に切り、きゅうりは斜め薄切りにしてから、ともに細切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。えびは竹串で背わたを除く。
-
3
鍋に昆布だしの材料を入れ、火にかける。沸騰したら1を入れ、透き通るまでゆでて、ざるに上げる。
昆布だしで大根をゆで、うまみを含ませる
-
4
同じ湯にえのきたけを入れ、さっとゆでて取り出す。続けてえびを入れ、色が変わったら取り出し、粗熱をとって殻をむく。続けて豚肉を入れ、色が変わるまで湯にくぐらせ、取り出す。最後にささ身を入れて火を止め、10分おいて取り出す。粗熱がとれたら適当な大きさに手で裂く。
大根をゆでた昆布だしで具材もゆでる
-
5
3を器に盛る。ねぎ、きゅうり、4と、明太子を一口大に切って別の器に盛る。みそだれの材料を混ぜ合わせ、のりのつくだ煮とともに添える。大根に好みのものをのせ、巻いて食べる。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
大根の人気レシピランキング
大根の人気レシピランキングをもっと見る
野菜の蒸し物 その他の人気レシピランキング
野菜の蒸し物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!