
生春巻き
気分は、ちょっと ごちそう
アジアの香りたっぷりの生春巻き!
1人分:
360kcal
3g
材料(2人分)
ライスペーパー
6枚
香菜(シャンツァイ)
適宜
ナンプラーだれ(ナンプラー、酢各大さじ1、砂糖大さじ1/2、にんにくのみじん切り1/3片分、赤とうがらしのみじん切り1/3本分、水大さじ1〜2)
ごまだれ(練りごま[白]大さじ2、ナンプラー大さじ1/2、砂糖小さじ2、豆板醤少々、水大さじ2)
-
具(豚ロース薄切り肉80g、えび6尾、サニーレタス2〜3枚、もやし小1/2袋、にら2〜3本、きゅうり1/2本、はるさめ20g、ミント、バジル各適宜)
-
6枚
-
適宜
-
ナンプラーだれ(ナンプラー、酢各大さじ1、砂糖大さじ1/2、にんにくのみじん切り1/3片分、赤とうがらしのみじん切り1/3本分、水大さじ1〜2)
-
ごまだれ(練りごま[白]大さじ2、ナンプラー大さじ1/2、砂糖小さじ2、豆板醤少々、水大さじ2)
作り方
-
1
豚肉は熱湯で色が変わるまでゆで、細切りにする。えびは竹串で背わたを取り、熱湯で色が変わるまでゆで、尾と殻を取り除いて厚みを半分に切る。
-
2
サニーレタスは一口大にちぎり、もやしはひげ根を取り、にらは長さを3等分に切り、きゅうりは半分の長さに切って細切りにする。はるさめは熱湯につけてもどし、水けをきって食べやすい長さに切る。
-
3
2種類のたれを作る。
《ナンプラーだれ》ナンプラー、酢各大さじ1、砂糖大さじ1/2、にんにくのみじん切り1/3片分、赤とうがらしのみじん切り1/3本分、水大さじ1〜2を混ぜ合わせる。
《ごまだれ》練りごま(白)大さじ2、ナンプラー大さじ1/2、砂糖小さじ2、豆板醤少々、水大さじ2を混ぜ合わせる。 -
4
大きめのボウルに水をはり、ライスペーパーを1枚ずつ、5〜10秒浸してもどし、乾いた清潔なふきんではさんで水けをとる。
-
5
ライスペーパーの手前にサニーレタスをのせ、その上に好みの具をのせる。両端を内側に折り、手前からくるくると巻く。器に盛って香菜を添え、別の器に盛ったたれを添える。
えびは赤い面を下にし、巻き終わり近くに置くと、赤い色がライスペーパーに透けてきれいに仕上がる。

沼口ゆき さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # ズッキーニ 豚肉
- # なす めんつゆ 豚肉
- # プルコギ 豚肉
- # レタス 豚肉
- # ソテー 豚肉
- # 味噌焼き 豚肉
- # 大根 煮物 豚肉
- # キャベツ ピーマン 豚肉
おすすめ読みもの(PR)
サニーレタスの人気レシピランキング
サニーレタスの人気レシピランキングをもっと見る
その他 豚肉料理の人気レシピランキング
その他 豚肉料理の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35514品をご紹介!