
とりの納豆鍋
納豆の新しい使い方。コクとうまみがあとを引く
30分
1人分:
490kcal
3g
材料(2人分)
とり骨つきぶつ切り肉
250g
しょうがの薄切り
1かけ分
もめん豆腐
1丁
ほうれん草
1/2わ
納豆(たれつき)
小2パック(100g)
卵黄
1個分
バター
大さじ1
・塩、しょうゆ
250g
しょうがの薄切り
1かけ分
もめん豆腐
1丁
ほうれん草
1/2わ
納豆(たれつき)
小2パック(100g)
卵黄
1個分
バター
大さじ1
・塩、しょうゆ
作り方
-
1
土鍋に水1 1/2カップ、しょうがを入れ、火にかける。沸騰したらとり肉を入れ、ふたをして煮る。煮立ったらアクをすくいながら7〜8分煮、しょうゆ大さじ2、塩少々を加える。
-
2
4等分した豆腐、4〜5cm幅に切ったほうれん草を加え、ふたをしてひと煮する。
-
3
納豆、添付のたれ、卵黄をボウルに入れて、よく練り混ぜ、2にのせ、ふたをしてひと呼吸煮て、バターを落とす。食卓に鍋ごと出して。
おすすめ読みもの(PR)
とり骨つきぶつ切り肉の人気レシピランキング
とり骨つきぶつ切り肉の人気レシピランキングをもっと見る
アレンジ鍋の人気レシピランキング
アレンジ鍋の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!