干ものと枝豆の混ぜずし

干ものと枝豆の混ぜずし

野菜のおかず

薬味を加えてさっぱりとした味わいに

50分

1人分:

496kcal

2.4g

材料(2人分)

  • 1 1/2合(270ml)

  • あじの干もの

    1枚

  • 枝豆

    1/2袋(1/4カップ)

  • 青じそ

    5枚

  • しょうがのみじん切り

    大さじ1

  • 白いりごま

    大さじ1

  • すし酢(酢大さじ2、砂糖大さじ1/2、塩小さじ2/3)

  • ・塩

作り方

  1. 1

    米は炊く30分前に洗ってざるに上げ、米と同量の水加減で炊く。青じそは5mm四方に切る。

  2. 2

    あじは焼いて骨と皮を除き、身を粗くほぐす。枝豆は塩少々でもんで洗い、熱湯でゆでてざるに上げ、水けをきってさやから出す。

    存分に味わいたいので、身は粗めにほぐして

    存分に味わいたいので、身は粗めにほぐして

  3. 3

    ご飯が炊き上がったら、すし酢を回し入れてご飯をきるようにして混ぜ、少しさます。あじ、枝豆、青じそ、しょうが、ごまを加えて軽く混ぜ合わせる。

このレシピを共有する

石原洋子さん

石原洋子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

米の人気レシピランキング

米の人気レシピランキングをもっと見る

混ぜ寿司の人気レシピランキング

混ぜ寿司の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!