かつおと野菜の手こねずし

かつおと野菜の手こねずし

かつお&まぐろ1さくレシピ

づけにしたかつおと酢めしを手で混ぜる

1人分:

472kcal

4.2g

材料(作りやすい分量・2〜3人分)

作り方

  1. 1

    米は洗って約30分水にひたし、ざるにあけて炊飯器に入れる。酒大さじ1を加えて昆布をのせ、水をすし飯の目盛りまで(約360ml)入れて普通に炊く。

  2. 2

    ご飯が炊けたら昆布を除いてボウルに移し、すし酢の調味料をよく混ぜて回しかける。しゃもじで切るように混ぜ、さます。

  3. 3

    かつおはかつおは人さし指で包丁の背を押さえて残りの指で握り、右端からさくに対して垂直に包丁を入れ、一気に引いて7〜8mm厚さの平作りにしてバットに入れる。

    包丁をしっかり安定させることが大事(画像はまぐろ)

    包丁をしっかり安定させることが大事(画像はまぐろ)

  4. 4

    3に下味の材料を加えて10〜15分、途中上下を返してつける。

    かつおを下味につける際、しょうがを入れると生臭さがやわらぐ

    かつおを下味につける際、しょうがを入れると生臭さがやわらぐ

  5. 5

    アスパラガスは下のかたい部分を切り落として斜め薄切りにし、絹さやとともに塩ゆでする。湯をきり、絹さやは斜め細切りにする。

  6. 6

    しそは縦半分に切ってせん切りにし、しょうがとともにさっと水にさらし、ペーパータオルで水けを拭く。

  7. 7

    2に6、ごまと、4のかつおの汁けをペーパータオルで軽く押さえて拭いて加え、手でざっと混ぜる。器に盛り、5をのせ、好みで白いりごまをふっても。

    かつおがくずれないよう、ざっと混ぜる

    かつおがくずれないよう、ざっと混ぜる

このレシピを共有する

沼口ゆきさん

沼口ゆき さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

かつお(刺し身)の人気レシピランキング

かつお(刺し身)の人気レシピランキングをもっと見る

ちらし寿司の人気レシピランキング

ちらし寿司の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!