えのきの酸辣湯(サンラータン)風
70kcal
1.2g


えのきのうまみに酸味をきかせて
材料(2人分)
えのきたけ…1/2袋(約100g)
水…1 1/2カップ
とりガラスープの素…小さじ1
しょうゆ、酢、砂糖…各小さじ1
こしょう…適宜
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1、水小さじ2)
卵…1個
ラー油…少々
水…1 1/2カップ
とりガラスープの素…小さじ1
しょうゆ、酢、砂糖…各小さじ1
こしょう…適宜
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1、水小さじ2)
卵…1個
ラー油…少々
作り方
- えのきたけは根元を切り落とす。
- 小鍋に水とスーブの素を入れて火にかけ、煮立ったら1を加えて煮る。
- 約1分煮たら、しょうゆ、酢、砂糖と、こしょう少 々 を加えて混ぜ、再び煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。卵を溶きほぐして回し入れ、半熟状になったらラー油を回し入れて火を止める。
- 器に盛り、こしょう少々をふる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- 重野佐和子
- 20代でフランス研究家となり、フードビジネスに携わる。大腸がん手術ののち、自らの体験をもとに術後の食事を研究。大腸がん術後食のエキスパートとなる。おなかに優しい「おからマフィン」が人気。
食材の扱い方・ポイント

- えのきたけ
- 流通するえのきたけは栽培もので、暗い室内で栽培されるため白く、黄褐色でかさも大きく開いた…
基本の扱い方
- 根元を落とす
-
石づきに近い根元の部分は全体がくっついているので、根元から4〜5cmぐらいを一気に切り落とし、用途によっては、長さを半分に切り、適宜ほぐします。
おすすめ読みもの(PR)
えのきたけを使ったレシピ
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30505品をご紹介!