主菜
副菜
汁もの
とり肉の簡単クリーム煮の作り方
-
1
とり肉は皮を除いて食べやすい大きさのそぎ切りにして、塩、こしょう各少々をふる。ブロッコリーは小房に分ける。エリンギは縦横半分に切ってから細切りにする。
除いたとり皮は細切りにし、サラダ油でカリカリに炒め、サラダのトッピングにしても。
-
2
フライパンに油大さじ1を熱し、とり肉に小麦粉大さじ1/2をまぶして並べる。うすく焼き色がつくまで両面を焼き、ブロッコリー、エリンギを加えてさっと炒める。
-
3
小麦粉大さじ1 1/2をふり入れ、なじむまで炒め合わせる。スープを加えて2〜3分煮る。牛乳を加え、さらに3〜4分煮て、しょうゆ小さじ1/2を加えてさっと混ぜる。器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。
スナップえんどうとそら豆のグリル
-
1
スナップえんどうは筋をとる。
スナップえんどうは筋がかたいので両側の筋を取って。まず、へたを折り、そのまま先端まで引いて筋を取る。反対側の筋は、折り口から取る。
-
2
グリルパンまたは焼き網や魚焼きグリルをよく熱し、スナップえんどうとそら豆を並べる。こんがりと焼き色がついたら裏返し、スナップえんどうは緑が鮮やかになるまで、そら豆は薄皮がはじけるまで焼いて、焼けたものから取り出す。
-
3
皿に盛り合わせて塩少々をふり、パルミジャーノ・レッジャーノを削って散らし、オリーブ油適宜をかける。
●そら豆は薄皮ごと食べられる。気になる場合はむいて。
ミニトマトのごまあえ
-
1
ミニトマトは縦半分に切る。ボウルにあえごろもの材料を入れて混ぜる。
-
2
食べる直前にころもとミニトマトをあえて、器に盛る。
にんじんのレモンスープ
-
1
にんじん、玉ねぎは細切りにする。
-
2
鍋にオリーブ油小さじ1を熱して1をさっと炒め、水2カップ、スープの素を加えて3〜4分煮る。
-
3
塩、こしょうで味をととのえ、レモン汁を加えて火を止める。
玉ねぎとごぼうのコンソメスープ
-
1
玉ねぎは縦5mm幅に切る。ごぼうは皮をこそげてささがきにし、約5分水にさらし、水けをきる。
-
2
鍋にオリーブ油小さじ1を強火で熱し、玉ねぎ、ごぼうを2〜3分炒める。
-
3
焼き色がついたらスープを加え、約3分煮る。塩、こしょうで調味する。器に盛り、パセリを散らす。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。