フライパンミートローフ

フライパンミートローフ

作っておけるおかず

3つの肉でうまみたっぷり!

1人分:

406kcal

2.1g

材料(作りやすい分量・幅7〜8×長さ15cmのもの2本分)

作り方

  1. 1

    玉ねぎは耐熱皿に入れてバター大さじ1をのせ、ラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。取り出して混ぜ、ラップをかけて粗熱をとる。ベーコンはみじん切り、ソーセージは1cm幅に切る。

  2. 2

    ボウルにパン粉2カップ、牛乳を入れてふやかし、卵を割り入れ、玉ねぎ、ひき肉、ベーコン、塩小さじ1を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。こしょう少々、ソーセージを加えて混ぜる。等分し、手に水をつけながら、幅7〜8×長さ15cmのなまこ形を2本作る。

    ベーコン、ソーセージを加えて、肉感をアップ

    ベーコン、ソーセージを加えて、肉感をアップ

  3. 3

    フライパンに油大さじ1を熱し、2を並べ入れ、2〜3分焼く。焼き目がついたら返し、ふたをしてごく弱火で15〜20分蒸し焼きにする。竹串を刺して透き通った肉汁が出ればよい。

    ●そのまま食べる場合は、2〜3人分でフライパンミートローフ1本を1cm幅に切って器に盛る。さやいんげん10本(約100g)は長さを半分に切り、塩を加えた熱湯で2〜3分ゆで、やわらかくなったらゆで汁を捨て、熱いうちにバター大さじ1、塩、こしょう各少々をからめて添える。

    フライパンで焼き目をつけてそのまま蒸し焼きにするので、手軽に作れる

    フライパンで焼き目をつけてそのまま蒸し焼きにするので、手軽に作れる

  4. 4

    粗熱が取れたら、切らずに空気が入らないようにラップでぴったりと包み、保存袋に入れ、冷蔵で4〜5日間もつ。

    None

このレシピを共有する

村田裕子さん

村田裕子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

豚ひき肉の人気レシピランキング

豚ひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

ミートローフの人気レシピランキング

ミートローフの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!