えびともやしのガーリック炒め
時短でラク
159kcal
0.9g
15min


材料(2人分)
- えび…10尾
- にんにくのみじん切り…1片分
- 赤とうがらし…1本
- もやし…1袋
- ・塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油、酢、砂糖、ごま油
えび…10尾
にんにくのみじん切り…1片分
赤とうがらし…1本
もやし…1袋
・塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油、酢、砂糖、ごま油
にんにくのみじん切り…1片分
赤とうがらし…1本
もやし…1袋
・塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油、酢、砂糖、ごま油
作り方
- えびは尾を残して殻をむき、背に1cm深さの切り目を入れ、背わたを除いて水をふく。塩、こしょう各少々をふる。
えびは背に沿って包丁を入れると、背わたを除きやすく、見た目にも華やかになる。 - フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、えびを加えて炒める。色が変わったら、にんにく、とうがらしを加えてさっと炒め、もやしを加えてさらに炒める。油がまわったら、酢大さじ1、塩、砂糖各少々、こしょう適宜を加える。全体になじんだら、ごま油小さじ1/3を加えて混ぜる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- 重野佐和子
- 20代でフランス研究家となり、フードビジネスに携わる。大腸がん手術ののち、自らの体験をもとに術後の食事を研究。大腸がん術後食のエキスパートとなる。おなかに優しい「おからマフィン」が人気。
このレシピの参考動画
食材の扱い方・ポイント

- えび
- 真っ赤なえびは、鯛と並んでお祝い事につきもの。日本人のえび好きは有名で、世界各国から輸入…

- にんにく
- 独特の香りと風味が特徴の香味野菜。イタリア料理、フランス料理、中国料理、韓国料理など、世…

- とうがらし
- 熱帯アメリカ原産のナス科の野菜で、果実を野菜として食べたり、香辛料として使います。紀元前…

- もやし
- もやしは、主にマメ科の種子を人工的に発芽させたもの。野菜として出回っているもやしは、緑豆…
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ32948品をご紹介!