温卵のせ揚げごぼうサラダ

温卵のせ揚げごぼうサラダ

ホクホクポテトサラダ&シャキシャキごぼうサラダ

ゆずこしょうドレッシングでさっぱりと

1人分:

224kcal

1.8g

材料(2人分)

  • 温泉卵(下ごしらえ参照、または市販品)

    1個

  • 水菜

    1わ

  • 大根

    2〜3cm(約50g)

  • 長ねぎ

    1/2本

  • ごぼう

    1/2本

  • ゆずこしょうドレッシング

  •  ・しょうゆ、酢、みりん

    各大さじ1

  •  ・ゆずこしょう

    小さじ1

  • ころも

  •  ・小麦粉、片栗粉、黒いりごま

    各大さじ1

  • ・サラダ油

下ごしらえ

  1. 1

    温泉卵を作る。小鍋に水2カップを入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、水1/2カップを加え、卵1個を入れて30分おく。

作り方

  1. 1

    水菜は4cm長さに切り、大根、ねぎは4cm長さのせん切りにし、ボウルに合わせてラップをかけ、冷蔵庫で冷やす。

    大根と長ねぎはせん切り、水菜はざく切りにしてボウルに入れて合わせ、ラップをかけ、ごぼうを揚げている間冷蔵庫で冷やしておく。その間、野菜がパリッと冷え、カリカリの揚げごぼうとともに食感のよい一皿になる。

    大根と長ねぎはせん切り、水菜はざく切りにしてボウルに入れて合わせ、ラップをかけ、ごぼうを揚げている間冷蔵庫で冷やしておく。その間、野菜がパリッと冷え、カリカリの揚げごぼうとともに食感のよい一皿になる。

  2. 2

    ごぼうは皮をよく洗って、皮むき器で縦長に薄くそぎ、水に約10分さらす。ざるにあけて水けをきり、別のボウルに入れ、ころもの材料を合わせてまぶす。

    ごぼうはざるにあけて水をきり、適度に残った水けでころもをつける。ころもは小麦粉、片栗粉、ごまを合わせたもので、素揚げにするよりもカリカリになる。また、少し時間がたっても食感がキープできる。

    ごぼうはざるにあけて水をきり、適度に残った水けでころもをつける。ころもは小麦粉、片栗粉、ごまを合わせたもので、素揚げにするよりもカリカリになる。また、少し時間がたっても食感がキープできる。

  3. 3

    フライパンに油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、2を3〜4回に分けて揚げる。縁が茶色くなったら返し、全体にこんがりと揚げ色がついたら取り出す。

  4. 4

    器に1を敷き、3を食べやすくほぐしてのせ、さらに温泉卵をのせる。ゆずこしょうドレッシングをかける。

このレシピを共有する

荻野恭子さん

荻野恭子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

水菜の人気レシピランキング

水菜の人気レシピランキングをもっと見る

野菜サラダ その他の人気レシピランキング

野菜サラダ その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!