焼豚のせ大根ステーキ

焼豚のせ大根ステーキ

作っておけるおかず

ほんのり甘く、とろけるおいしさ

1人分:

304kcal

2.2g

材料(2人分)

  • はちみつ黒こしょう焼豚(作りやすい分量)

  •  ・豚肩ロースかたまり肉(たこ糸で巻いたもの)

    約400g×2本

  •  ・ゆで汁

  •   ・長ねぎの青い部分

    1本分

  •   ・しょうがの薄切り

    1かけ分

  •   ・にんにく

    2片

  •   ・酒

    1/3カップ

  •   ・水

    3カップ

  •  ・合わせ調味料

  •   ・はちみつ

    1/3カップ

  •   ・しょうゆ

    1/2カップ

  •  ・サラダ油、粗びき黒こしょう

  • 焼豚のせ大根ステーキ

  •  ・はちみつ黒こしょう焼豚

    1cm厚さ・4切れ(でき上がり分より使う)

  •  ・焼豚の煮汁

    大さじ1(でき上がり分より使う)

  •  ・大根

    8cm

  •  ・万能ねぎ

    2本

  •  ・塩、サラダ油

下ごしらえ

  1. 1

    はちみつ黒こしょう焼豚を作る。フライパンに油大さじ1を熱して豚肉を入れ、転がしながら全体をこんがり焼き、油をきって厚手の鍋(直径20〜22cm)に移す。

    フライパンで転がしながら、表面全体をこんがり焼きつけ、うまみを閉じ込める。

    フライパンで転がしながら、表面全体をこんがり焼きつけ、うまみを閉じ込める。

  2. 2

    ゆで汁のにんにくは包丁の腹でつぶし、残りの材料と1の鍋に入れて煮立てアクを除いてふたをずらし、弱火で約1時間煮る。

    香味野菜と一緒にゆでて、アクをしっかり除いて臭みを除き、やわらかく煮る。

    香味野菜と一緒にゆでて、アクをしっかり除いて臭みを除き、やわらかく煮る。

  3. 3

    香味野菜を除いて合わせ調味料を加え、約10分煮る。

  4. 4

    豚肉を取り出し、煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めて肉を戻し入れ、ひと煮立ちさせてからめる。こしょうをまんべんなくふる。

    ●保存する場合は、粗熱がとれたら保存容器に煮汁ごと入れる。冷蔵で6〜7日間もつ。

    肉はかたくならないようにいったん取り出し、煮汁を煮詰め、戻して味をからめる。

    肉はかたくならないようにいったん取り出し、煮汁を煮詰め、戻して味をからめる。

作り方

  1. 1

    大根は2cm厚さの輪切りにし、塩を加えた熱湯で約10分下ゆでして、水けをふく。万能ねぎは斜め薄切りにして水に放し、水けをきる。

  2. 2

    フライパンに油適宜を熱して1の大根を両面こんがり焼き、焼豚も加えてさっと焼いて温め、皿に大根、焼豚の順に重ねて盛り、万能ねぎをのせる。

  3. 3

    フライパンに煮汁と水少々を入れ、のばしながら温め、2にかける。

このレシピを共有する

藤井恵さん

藤井恵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

豚肩ロースかたまり肉の人気レシピランキング

豚肩ロースかたまり肉の人気レシピランキングをもっと見る

野菜の焼き物 その他の人気レシピランキング

野菜の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!