揚げあじプレート

揚げあじプレート

夏のワンプレートごはん

おなじみの干ものが主役です

1人分:

508kcal

2.5g

材料(4人分)

下ごしらえ

  1. 1

    ベトナムの万能調味料ヌクチャム(作りやすい分量)はレモン汁、砂糖各大さじ3、ナンプラー、水各大さじ2、にんにくのみじん切り1/2片分、赤とうがらしの小口切り1/2本分をボウルに合わせ、砂糖が溶けるまで混ぜて作る。

作り方

  1. 1

    紅白なますを作る。大根、にんじんはせん切りにし、塩小さじ1をまぶしてしばらくおく。鍋に甘酢の砂糖と水を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら火から下ろし、酢を加えて混ぜる。大根とにんじんの水を絞って甘酢に漬ける。

  2. 2

    ゆでキャベツを作る。キャベツは一口大に切り、塩を加えた熱湯でゆで、湯をきる。

  3. 3

    コーンと香菜のバター炒めを作る。香菜はざく切りにする。フライパンにバター大さじ1/2強を溶かし、ホールコーンの缶汁をきって加え、炒める。ナンプラーとこしょう少々で調味し、香菜を加えてさっと炒め合わせる。

  4. 4

    揚げあじを作る。フライパンに2cm深さの揚げ油を熱し、あじの皮目を下にして入れ、カリッときつね色になるまで炒め揚げにする。

    あじの干ものはフライパンで炒め揚げにする。一度に4尾揚げられない場合は2回に分けて揚げるとよい。

    あじの干ものはフライパンで炒め揚げにする。一度に4尾揚げられない場合は2回に分けて揚げるとよい。

  5. 5

    皿にご飯を盛ってごまをふり、1〜4を彩りよく盛り合わせる。ヌクチャムを器に入れて添え、キャベツにかけて食べる。

このレシピを共有する

鈴木珠美さん

鈴木珠美 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

あじの干ものの人気レシピランキング

あじの干ものの人気レシピランキングをもっと見る

アレンジご飯 その他の人気レシピランキング

アレンジご飯 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!