とりマヨ

とりマヨ

たれ、ソースでご飯が進む!おかずから揚げ

中華料理で人気の“えびのマヨネーズソースあえ”を、とりから揚げにアレンジしました!

1人分:

532kcal

2.4g

材料(2人分)

  • とりむね肉

    小2枚(約300g)

  • 下味

  •  ・酒

    大さじ…1

  •  ・塩

    小さじ2/3

  •  ・こしょう

    少々

  • レタスのせん切り

    3枚分

  • オーロラソース

  •  ・豆板醤

    小さじ1

  •  ・マヨネーズ

    大さじ3

  •  ・トマトケチャップ

    大さじ1

  • ころも

  •  ・小麦粉

    1/2カップ

  •  ・片栗粉

    大さじ1

  •  ・塩

    少々

  •  ・水

    70ml

  •  ・ベーキングパウダー

    小さじ1/2

下ごしらえ

  1. 1

    身が厚いまま揚げると火が通るのに時間がかかり、かたくなる原因に。繊維を切るように縦半分に切り、箸からそぎ切りにするとよい。

    None

作り方

  1. 1

    とり肉は余分な脂を除いて縦半分に切り、薄くそぎ切りにする。下味の材料をもみ込み、約10分おく。

  2. 2

    ころもの材料、オーロラソースの材料を、それぞれボウルに混ぜ合わせる。ころもにベーキングパウダーを混ぜると、フリッターのような、サクッとした軽い食感に揚がる。

  3. 3

    揚げ油を高めの中温(170〜175℃)に熱し、1のとり肉を2のころもにくぐらせて、油に入れる。ころもがカリッと揚がったら油をきり、熱いうちにオーロラソースのボウルに加えて軽くあえる。

    マヨネーズとケチャップに、豆板醤を混ぜてピリ辛味のソースに。とり肉が揚がったら、熱いうちにからめて。

    マヨネーズとケチャップに、豆板醤を混ぜてピリ辛味のソースに。とり肉が揚がったら、熱いうちにからめて。

  4. 4

    皿にレタスを敷いて3をのせる。

このレシピを共有する

藤野嘉子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりむね肉の人気レシピランキング

とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る

鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキング

鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!