とりとチンゲン菜の中華風クリーム煮

とりとチンゲン菜の中華風クリーム煮

豆腐とおからのおかず

ご飯が進むクリーミーおかず

1人分:

212kcal

1.6g

材料(2人分)

  • 豆腐ソース

    全量

  •  ・絹ごし豆腐

    1/2丁

  •  ・塩、こしょう、オリーブ油

  • とりむね肉(皮なし)

    大1/2枚(約150g)

  • 牛乳

    大さじ2

  • チンゲン菜

    1株

  • とりガラスープの素

    小さじ1/4

  • ・塩、酒、片栗粉、ごま油、こしょう

下ごしらえ

  1. 1

    豆腐はペーパータオルで表面の水けをふき取り、ボウルに入れる。塩小さじ1/4、こしょう少々、オリーブ油小さじ1を加え、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。

    豆腐はペーパータオルで水けをふき取るだけでOK。豆腐のかたまりがなくなってなめらかになるまでよく混ぜる。

    豆腐はペーパータオルで水けをふき取るだけでOK。豆腐のかたまりがなくなってなめらかになるまでよく混ぜる。

  2. 2

    冷蔵庫に入れて1〜2日保存できる。水けが出たらもう一度、泡立て器で混ぜるとよい。

作り方

  1. 1

    とり肉は縦半分に切ってから一口大のそぎ切りにし、塩少々、酒小さじ2をふって片栗粉小さじ2をもみ込む。チンゲン菜は葉と軸に分け、葉は4cm長さに切り、軸は六つ割りにする。

  2. 2

    フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、塩少々とチンゲン菜の軸を加え、ふたをして約2分蒸し焼きにする。しんなりしたら、葉を加えてさっと炒め、いったん取り出す。

  3. 3

    2のフライパンをペーパータオルでさっとふき、ごま油大さじ1/2を足して熱し、とり肉を並べ入れる。焼き色がついたら上下を返し、全体に焼き色がついたら、豆腐ソース、牛乳、スープの素を加えてなめらかになるまで混ぜ合わせる。2を戻し入れ、塩、こしょう各少々で調味する。

このレシピを共有する

小林まさみさん

小林まさみ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

絹ごし豆腐の人気レシピランキング

絹ごし豆腐の人気レシピランキングをもっと見る

野菜の煮物 その他の人気レシピランキング

野菜の煮物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!