豆腐ステーキの黒酢照り焼きソース

豆腐ステーキの黒酢照り焼きソース

豆腐とひき肉で最強おかず

黒酢のソースで、コクのあるさっぱり味に

1人分:

358kcal

2.7g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    豆腐は厚みを半分に切り、ペーパータオルに包んで約5分おいて、軽く水きりする。エリンギは縦に4〜6等分に裂く。アスパラガスは根元のかたい部分を切り落とし、5cm長さ、1cm幅の斜め切りにする。ボウルに肉だねの材料を入れてなじむまで練り混ぜる。ソースの材料は混ぜ合わせる。

    ペーパータオルに豆腐を包み、そのままおいて水きり。豆腐の水分もうまみになるので、味つけがうすまらないように程よく水をきることが目的。豆腐を切ってからペーパーに包むと、より短時間で水きりできる。

    ペーパータオルに豆腐を包み、そのままおいて水きり。豆腐の水分もうまみになるので、味つけがうすまらないように程よく水をきることが目的。豆腐を切ってからペーパーに包むと、より短時間で水きりできる。

  2. 2

    バットに茶こしで小麦粉を薄くふって豆腐を置き、上面にも小麦粉を茶こしで薄くふる。1の肉だねを半分にし、豆腐の上面に広げてのせる。

    小麦粉をふったバットに豆腐を置き、上面にも茶こしで小麦粉をふると、豆腐をくずさずに小麦粉をまぶすことができる。肉だねは豆腐の上面にまんべんなく広げてのせることで、100gのひき肉でも食べごたえのあるステーキになる。

    小麦粉をふったバットに豆腐を置き、上面にも茶こしで小麦粉をふると、豆腐をくずさずに小麦粉をまぶすことができる。肉だねは豆腐の上面にまんべんなく広げてのせることで、100gのひき肉でも食べごたえのあるステーキになる。

  3. 3

    フライパンに油大さじ1を熱し、2を肉の面を下にして静かに並べる。フライ返しで軽く押しつけてなじませてから、中火で約3分焼く。こんがり焼き色がついたら上下を返し、豆腐の面にも焼き色がつくまで焼く。

  4. 4

    フライパンの油をペーパータオルでふき取り、1のソースを加え、煮立ったらふたをして弱火で4分、蒸し焼きにする。皿に豆腐ステーキを取り出し、ソースが残ったフライパンにエリンギとアスパラガスを加えて強火にし、少しとろみがつくまで炒め煮にする。

  5. 5

    豆腐ステーキにかけ、こしょう適宜をふる。

このレシピを共有する

小林まさみさん

小林まさみ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

もめん豆腐の人気レシピランキング

もめん豆腐の人気レシピランキングをもっと見る

豆腐ステーキの人気レシピランキング

豆腐ステーキの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!