中華風ふんわり卵炒め

中華風ふんわり卵炒め

豆腐とひき肉で最強おかず

卵に混ぜてご飯が進むボリュームおかずに

1人分:

305kcal

2.7g

材料(2人分)

  • 豆腐肉そぼろ

    150g(材料は300g分)

  •  ・もめん豆腐

    1丁

  •  ・とりひき肉

    100g

  •  ・合わせ調味料

  •   ・おろししょうが

    小さじ1

  •   ・しょうゆ

    大さじ2

  •   ・砂糖

    大さじ1

  •   ・酒

    大さじ1/2

  •  ・サラダ油

  • 3個

  • 長ねぎ

    1/2本

  • 絹さや

    8枚

  • 甘酢あん

  •  ・トマトケチャップ

    大さじ1 1/2

  •  ・酢、砂糖

    各大さじ1/2

  •  ・塩

    小さじ1/4

  •  ・片栗粉

    小さじ1

  •  ・水

    90ml

  • ・塩、サラダ油

作り方

  1. 1

    豆腐肉そぼろを作る。豆腐は厚みを半分に切り、ペーパータオルに包んで約15分おいて、軽く水きりする。

    ペーパータオルに豆腐を包み、そのままおいて水きり。豆腐の水分もうまみになるので、味つけがうすまらないように程よく水をきることが目的。豆腐を切ってからペーパーに包むと、より短時間で水きりできる。

    ペーパータオルに豆腐を包み、そのままおいて水きり。豆腐の水分もうまみになるので、味つけがうすまらないように程よく水をきることが目的。豆腐を切ってからペーパーに包むと、より短時間で水きりできる。

  2. 2

    フライパンに油小さじ1を熱して豆腐を入れ、木べらで細かくほぐしながら炒める。水けがほとんどなくなってポロポロになったらフライパンの片側に寄せ、あいたところにひき肉を加えて、木べらでほぐしながらポロポロになるまで炒める。

    豆腐を炒め、水分をとばしたところにひき肉を加えると、豆腐が肉のうまみを吸っておいしくなる。

    豆腐を炒め、水分をとばしたところにひき肉を加えると、豆腐が肉のうまみを吸っておいしくなる。

  3. 3

    全体を混ぜ合わせ、合わせ調味料を加えて、汁けがなくなるまで炒め合わせる。

  4. 4

    ねぎは斜め薄切りに、絹さやは半分に斜め切りにする。甘酢あんの材料は混ぜ合わせる。

  5. 5

    ボウルに卵を溶きほぐし、塩少々、豆腐肉そぼろを加えて混ぜる。

  6. 6

    フライパンに油大さじ1を熱し、4のねぎと絹さやを加えて炒める。しんなりしたら強火にして5を加え、菜箸で大きく混ぜながら炒め、半熟状に固まったら皿に取り出す。

  7. 7

    6のフライパンをペーパータオルでさっとふき、甘酢あんを入れて火にかける。木べらで混ぜながらとろみがつくまで煮て、6の卵にかける。

このレシピを共有する

石原洋子さん

石原洋子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

もめん豆腐の人気レシピランキング

もめん豆腐の人気レシピランキングをもっと見る

その他 卵料理の人気レシピランキング

その他 卵料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!