あっという間のらくちん混ぜずし

あっという間のらくちん混ぜずし

市販品を上手く使った、らくちんおすし

20分

1人分:

851kcal

2g

材料(2〜3人分)

作り方

  1. 1

    米は洗ってざるに上げ、30分おいたあと普通に炊く。そぼろ煮の野菜などはそれぞれ小さく切り、ラップをかけて、電子レンジで約2分加熱する。三つ葉は熱湯にくぐらせ、冷水にとって水を絞り、3cm長さに切る。

  2. 2

    卵は割りほぐして、塩少々を加える。熱したフライパンに油小さじ1を薄くひき、卵を流し込んで、薄焼き卵を作り、細く切って錦糸卵を作る。

  3. 3

    ご飯が炊けたら、5分蒸らして大きめのボウルにあける。すし酢を全体に回しかけ、うちわなどであおぎながら手早く混ぜ合わせる。1の具と三つ葉も混ぜて皿に盛り、錦糸卵を散らし、甘酢しょうがを添える。

このレシピを共有する

藤野嘉子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

卵の人気レシピランキング

卵の人気レシピランキングをもっと見る

混ぜ寿司の人気レシピランキング

混ぜ寿司の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!