華やかカップちらし
かんたん華やかずし
1人分のカップちらしなら持ち運びもラクラク。
1個分:
393kcal
2.5g
材料(約300mlのプラスチックカップ4個分)
ご飯
2合
すし酢
・酢
大さじ3
・砂糖
大さじ2
・塩
小さじ1
むきえび(ゆでたもの)
12尾
いくら
大さじ2
溶き卵
1個分
菜の花
4本
しば漬けのみじん切り
40g
ゆでたけのこ(穂先)
1本分
水溶き片栗粉
・片栗粉、水
各小さじ1/2
・塩、しょうゆ、酒、砂糖、サラダ油
2合
すし酢
・酢
大さじ3
・砂糖
大さじ2
・塩
小さじ1
むきえび(ゆでたもの)
12尾
いくら
大さじ2
溶き卵
1個分
菜の花
4本
しば漬けのみじん切り
40g
ゆでたけのこ(穂先)
1本分
水溶き片栗粉
・片栗粉、水
各小さじ1/2
・塩、しょうゆ、酒、砂糖、サラダ油
-
2合
-
すし酢
-
・酢
大さじ3
-
・砂糖
大さじ2
-
・塩
小さじ1
-
むきえび(ゆでたもの)
12尾
-
いくら
大さじ2
-
1個分
-
4本
-
しば漬けのみじん切り
40g
-
1本分
-
水溶き片栗粉
-
・片栗粉、水
各小さじ1/2
-
・塩、しょうゆ、酒、砂糖、サラダ油
作り方
-
1
すし酢はご飯に混ぜる30分以上前に合わせておくと、味がなじむ。炊きたてのご飯にすし酢を回しかける。しゃもじに伝わせ、まんべんなくいきわたらせて。ご飯がさめていると酢が入らないので、必ずあつあつのものを用意して。
-
2
しゃもじで全体を切るように混ぜる、うちわであおぐ、を数回繰り返す。あおぎながら混ぜるとご飯がすし酢を吸わないので、混ぜる→あおぐを交互にするのがコツ。
-
5
すし飯の半量にしば漬け、半量に菜の花の茎を混ぜる。カップに菜の花すし飯を1/4量ずつ入れ、スプーンの背で斜めに詰める。さらにしば漬けすし飯を1/4量ずつ詰める。4を等分にのせ、奥から菜の花、たけのこ、いくら、えびの順に等分にのせる。
2色のすし飯を斜めの層にするときれい
具は奥からのせるとバランスよく盛れる
お料理メモ
【持ち寄りは】ラップをふんわりとかけて輪ゴムで留め、セロハンの袋に1個ずつ入れ、ワイヤータイなどで留める。ペーパーナプキンやスプーンなどを一緒に入れても。
おすすめ読みもの(PR)
ご飯(普通盛り)の人気レシピランキング
ご飯(普通盛り)の人気レシピランキングをもっと見る
ちらし寿司の人気レシピランキング
ちらし寿司の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!