ぎんなん入り中華おこわ

ぎんなん入り中華おこわ

新・野菜ってこんなにおいしい ぎんなん

こうばしい香りと、もちもち食感が特徴のぎんなん

1人分:

468kcal

1.4g

材料(3〜4人分)

作り方

  1. 1

    干ししいたけは、小さめのボウルに入れて水1カップでやわらかくなるまでもどし、薄切りにする。もどし汁はとっておき、しょうゆ、酒各大さじ1と水を加えて360mlにする。

  2. 2

    もち米は洗ってざるにあける。ボウルに1のだし汁を入れ、もち米を加えて約1時間おく。

  3. 3

    豚肉は3〜4cm長さ、5mm角に切る。バット下味の材料を入れて混ぜ、豚肉を加えて約10分おく。

  4. 4

    ぎんなんはタオルを敷いたまな板の上に、殻のつなぎ目を上にして1粒置いて、指で押さえながら金づちで軽くたたいて割り、実を取り出す。残りも同様にする。小鍋に入れてかぶるくらいの水を加え、弱火にかける。煮立たせないよう注意。ふつふつとしてきたら、玉じゃくしの底で軽く押さえながら転がすようにして、約5分ゆでながら薄皮をむき、ざるにあける。薄皮は除く。

    殻のつなぎ目を上にし、指に当たらないよう注意して金づちで軽くたたく。

    殻のつなぎ目を上にし、指に当たらないよう注意して金づちで軽くたたく。

    薄皮は玉じゃくしの底で軽く押さえながら転がすと、きれいにむける。

    薄皮は玉じゃくしの底で軽く押さえながら転がすと、きれいにむける。

  5. 5

    フライパンに油大さじ1を熱し、3を炒め、色が変わったらバットなどに広げて粗熱をとる。

  6. 6

    炊飯器に2を入れ、1のしいたけ、桜えび、4、5を加えて普通に炊く。

このレシピを共有する

前沢リカ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

ぎんなんの人気レシピランキング

ぎんなんの人気レシピランキングをもっと見る

炊き込みご飯 その他の人気レシピランキング

炊き込みご飯 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!