小松菜と油揚げのあえもの
83kcal
0.5g


油揚げはさっとあぶってこうばしく
材料(2人分)
油揚げ…1/2枚
小松菜…3株
焼きのり…1枚
白いりごま…小さじ1/2
塩、粗びき黒こしょう、ごま油、しょうゆ
小松菜…3株
焼きのり…1枚
白いりごま…小さじ1/2
塩、粗びき黒こしょう、ごま油、しょうゆ
作り方
- 小松菜の根元に十字に切り目を入れ、熱湯に根元から入れてさっとゆでる。冷水につけて水けを絞り、3〜4cm長さに切って、さらに絞る。
- 焼きのりはさっとあぶり、食べやすくちぎる。油揚げは串に刺したり、トングでつかみながら、少し焼き色がつくまであぶり、3cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。
- ボウルに1、2、白いりごま、塩、こしょう各少々、ごま油小さじ2を入れてあえ、さらにしょうゆ小さじ1/2を加えてあえる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
食材の扱い方・ポイント

- 小松菜
- 関東で冬に好まれる野菜の代表格。東京都江戸川区小松川で作られていたことからこの名がありま…
基本の扱い方
- 根元を洗う
-
根元に土がたまりやすいので、根の部分を切り取り、水につけて、指で茎と茎の間に水を通すようにして土を洗い流す。
- 用途に応じた長さに切る
-
根元がバラバラになるよう、1cmほど切り落として、用途に応じた長さに切る。5cmくらいが食べやすい。切ったあと、根元の部分をもう一度洗うと、土が残る心配がない。
おすすめ読みもの(PR)
油揚げを使ったレシピ
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30505品をご紹介!