お揚げとひじきの炊いたん

お揚げとひじきの炊いたん

京都・大原千鶴さんのうちのもつもん

食べ飽きない甘辛い味だから、 大人も子どもも大好き

全量:

432kcal

6.2g

材料(作りやすい分量)

  • 油揚げ

    2枚(約70g)

  • 干ししいたけ

    4枚

  • にんじん

    小1本(約70g)

  • ひじき(乾燥)

    20g

  • 煮汁

  •  ・干ししいたけのもどし汁

    1カップ

  •  ・砂糖、うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉

    各大さじ2

下ごしらえ

  1. 1

    干ししいたけは水2カップとともにボウルに入れ、冷蔵室で一晩おいてもどす。もどし汁はとりおく。

作り方

  1. 1

    ひじきはたっぷりの水でもどしてざるにあけ、水けをしっかりきる。
    →ひじきはさっと洗ってごみを落としてから、たっぷりの水でもどす。干ししいたけは時間をかけてもどすとやわらかくなり、もどし汁も使うのでぜひ一晩おいてもどして。

    None
  2. 2

    にんじんは3cm長さの細切りにする。しいたけは水けを絞り、細切りにする。油揚げは横3等分に切って、縦細切りにする。
    →食材の大きさを揃えて、細めに切ることで味が全体になじみ、調理の展開もしやすくなる。

    None
  3. 3

    鍋に煮汁の材料を入れて中火にかける。煮立ったら、1、2を加える。
    →しいたけのうまみたっぷりのもどし汁と砂糖を多めに加え、甘辛い味に。具材の大きさを揃えて切っているので、一気に入れてしまってOK。

    None
  4. 4

    時々木べらなどで混ぜながら、煮汁がほとんどなくなるまで10~15分煮る。器に盛り、好みでせりの葉を飾っても。
    →木べらなどで混ぜたときに、汁けが鍋底にうっすら残るくらいが煮上がりの目安。

    None

このレシピを共有する

大原千鶴さん

大原千鶴 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

「もつ」コツ
粗熱をとって保存容器に入れ、冷蔵室で約7日間保存可能。

「もつ」コツ
粗熱をとって保存容器に入れ、冷蔵室で約7日間保存可能。

お揚げとひじきの炊いたんで作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

油揚げの人気レシピランキング

油揚げの人気レシピランキングをもっと見る

油揚げ料理の人気レシピランキング

油揚げ料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!