なすの竜田揚げ

なすの竜田揚げ

賛否両論四季惣菜

外サクッ、中トロッと揚がったなすに、すだちをキュッと搾って

1人分:

273kcal

2.1g

材料(2〜3人分)

作り方

  1. 1

    なすは皮むき器で皮をしま目にむき、乱切りにする。いんげんは長さを3等分に切る。

    皮をところどころむき、味をしみこみやすくする

    皮をところどころむき、味をしみこみやすくする

  2. 2

    ボウル下味を混ぜ合わせ、なすを入れる。手でよくもみ込み、そのまま約10分おく。

    しょうゆ、みりん、にんにくをもみ込み、下味をしっかりつける

    しょうゆ、みりん、にんにくをもみ込み、下味をしっかりつける

  3. 3

    2の汁けを軽くきり、片栗粉大さじ3を加える。両手で全体を混ぜ合わせる。

    None
    片栗粉をなす全体にまぶしたいので、両手で上下を返すようにして手早く混ぜ合わせる。

    片栗粉をなす全体にまぶしたいので、両手で上下を返すようにして手早く混ぜ合わせる。

  4. 4

    揚げ油を中温(約170℃)に熱して3をそっと入れる。約3分、表面がきつね色になるまで揚げ、取り出して油をきる。続けていんげんを入れ、さっと揚げ、油をきって塩少々をふる。

    片栗粉をたっぷりまぶしてきつね色になるまで揚げ、カラリとした食感に

    片栗粉をたっぷりまぶしてきつね色になるまで揚げ、カラリとした食感に

  5. 5

    器に盛り、すだちを半分に切って添える。

このレシピを共有する

笠原将弘さん

笠原将弘 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

すだちを搾るほか、練りがらしをつけて食べるのもまたおいしい。竜田揚げにする野菜は、なすのほか、長いもやれんこんもおすすめ。

おすすめ読みもの(PR)

なすの人気レシピランキング

なすの人気レシピランキングをもっと見る

野菜の揚げ物 その他の人気レシピランキング

野菜の揚げ物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35185品をご紹介!