とりむねと白菜の重ね蒸し

とりむねと白菜の重ね蒸し

冬太りから救う!とりむねでごちそう肉おかず

万能ねぎをたっぷり混ぜたポン酢をかけ、豊かな風味に

1人分:

191kcal

2.3g

材料(2人分)

  • とりむね肉(皮なし)

    1枚(約200g)

  • 白菜

    1/4株(約500g)

  • にんじん

    1/2本(約80g)

  • 削りがつお

    小1袋(約3g)

  • ねぎだくポン酢

  •  ・万能ねぎの小口切り

    4本分

  •  ・ポン酢じょうゆ

    大さじ2

  • 塩、片栗粉、酒

作り方

  1. 1

    白菜は横3等分に切り、縦細切りにする。にんじんはせん切りにする。とり肉は水けをしっかり拭き、一口大の薄いそぎ切りにして、塩小さじ1/4、片栗粉大さじ1/2をもみ込む。

  2. 2

    フライパンに白菜の2/3量、にんじんの1/2量を順に広げ、とり肉を重ならないように並べる。残りの白菜とにんじんを順に広げ、削りがつおを散らして酒大さじ2を回しかける。ふたをして、中火で約10分蒸す。

  3. 3

    ねぎだくポン酢の材料と2の蒸し汁大さじ2を混ぜ、全体に回しかける。

このレシピを共有する

上島亜紀さん

上島亜紀 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

<太らないPOINT>
フライパンいっぱいに野菜ととりむねを重ねて蒸し、視覚もおなかも満たして。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

【とりむね肉が冬太りを防ぐ3つの理由】
●低カロリーだから、しっかり食べても大丈夫!
肉の中でも、脂質が少なめのとりむね肉。食べごたえがありながらカロリーは低めなので、上手に活用すれば、食事を我慢する必要がありません。
※皮を取り除けば、さらにカロリーダウン! 
 皮つき:145kcal(100g)→皮なし:116kcal(100g)

●高たんぱくで代謝UPに効果アリ
体の脂肪を燃焼させてエネルギーを消費する「基礎代謝」を上げるためには、たんぱく質が必要不可欠。とりむね肉には、良質なたんぱく質が豊富に含まれています。

●安くてくせがないから、ムリなく続く!
とりむね肉は、お手ごろなうえに、どんな味つけや調理方法とも相性がいいのもうれしいポイント。レパートリーを広げやすいので、飽きずに楽しむことができます。

<太らないPOINT>
フライパンいっぱいに野菜ととりむねを重ねて蒸し、視覚もおなかも満たして。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

【とりむね肉が冬太りを防ぐ3つの理由】
●低カロリーだから、しっかり食べても大丈夫!
肉の中でも、脂質が少なめのとりむね肉。食べごたえがありながらカロリーは低めなので、上手に活用すれば、食事を我慢する必要がありません。
※皮を取り除けば、さらにカロリーダウン! 
 皮つき:145kcal(100g)→皮なし:116kcal(100g)

●高たんぱくで代謝UPに効果アリ
体の脂肪を燃焼させてエネルギーを消費する「基礎代謝」を上げるためには、たんぱく質が必要不可欠。とりむね肉には、良質なたんぱく質が豊富に含まれています。

●安くてくせがないから、ムリなく続く!
とりむね肉は、お手ごろなうえに、どんな味つけや調理方法とも相性がいいのもうれしいポイント。レパートリーを広げやすいので、飽きずに楽しむことができます。

おすすめ読みもの(PR)

とりむね肉の人気レシピランキング

とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る

野菜の蒸し物 その他の人気レシピランキング

野菜の蒸し物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!